最近のトラックバック

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

こんな家に住んでいます

  • クリスマスコンサート2007
    羊蹄山のふもとに2003年から住んでます。夏はカヌーと畑作り。冬はスキー三昧。温泉はあるし。いいところです。もう都会では暮らせない・・・。

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月28日 (木)

シュークリーム


 父さんが、シュクリームをもっていきたいというので、昨日皮を焼きました。朝早起きした父さんはクリームを作り、持っていきました。残ったシュー皮に、夕食後、父さんがクリームを詰めてくれ、シュークリームの完成です。野々花はクリーム好きなので、後半はクリームだけ欲しがるのです。

 2月も今日で終わりです。学校では期末テスト中だったり、入試が近かったりしています。野々花は大人しく、自分の課題に取り組まなくてはなりません。ちゃんとやっているかと問うとうんうんとうなずくのですが・・・。あやしいです。2年生になっての宿泊学習時にミュージカル鑑賞があるそうです。宣伝のパンフレットを見せると「音する?」「みんな行く?」「体育館?」などと想像が膨らんでいるようです。ゆっくりと慣らしていきたいのですが、野々花の「行く。」「行く。」・・・にこちらが疲れないようにもしないといけません。そう考えるとちょっと早く教えすぎたかなあ・・・。

 

2013年2月27日 (水)

「追いかける。」

 学校帰りにバス停によってみると、バスを待つ兄ちゃんがまだいました。野々花は「兄ちゃん!」とちょっと笑顔になりましたが、行ってしまうことが分かり、しんみりしていました。「ののも、乗る。」とポツリ。バスに乗り込み手を振って行ってしまった兄ちゃんを見送った後は「(バスを)追っかける。」と言っていました。寂しそうな野々花でしたが、父さんがいっぱい甘えさせてくれたので気が紛れたようです。

2013年2月26日 (火)

ハンモック


 久しぶりの登校となりました。迎えに行くとがっかりしたように目を閉じていました。での、家にはいるとにっこりです。昨日、帰ってきた兄ちゃんが家にいたからです。早速、兄ちゃんと部屋に入って遊んでもらっていました。いっぱい言うことを聞いてもらったに違いありません。私が部屋に入り、お風呂に誘うと、がっがりしたように、こんな表情になってしまうのでした。

2013年2月25日 (月)

こどもっくる

 こどもっくるでリハビリ訓練、整形受診日でした。冬季に母さんが札幌まで運転するのは初めてのことかもしれません。9:50の訓練に間に合わせるために7時過ぎに出発しました。野々花は久しぶりにくもカルの音楽を聞き、にこやかでした。赤ちゃんはもちろん、倶知安のお友だちに会ったりしました。さらに、OTの訓練時には学生さんが一緒だったのですが、母子入院を繰り返していた当時にお世話になった看護師さんのお嬢さんだったことが分かり、OTの先生とともに驚きました。歳月は流れているのですね。

 髪も切りました。予約もしないで駆け込んだのですが、対応してもらいました。「女の子だから、かわいくしておかないと・・・。気になったんだあ・・・。」と言われました。寝起き状態の頭だったものねぇ。
 13:00にあらたスタッフのSさんと合流。母さんは定期検査があったので、野々花は先に帰り、発達支援センタの集団療育に向かいました。楽しみにしていたので嬉しそうだったのですが、車の中で困らせなかったかなあ?
 帰る途中でかなり雪降られたのですが、こちらもたっぷり降っていました。もうすぐ3月というのに
 週の初めから忙しい1日となりましたが、体調もよくなり、元気に過ごしました。

2013年2月24日 (日)

綺羅乃湯

S13_02_24

 昨日から「温泉行きたい。」とうるさいほど言っていました。今日はシーニックナイトの最終日で花火も上がるということだったので、混んでいるのではないかとためらいました。でも、小浴場の予約の電話を入れてみたところちょうど花火の時間帯が空いていたので出掛けることにしました。野々花は花火と聞いて少々心配そうで「花火、見ない。音、怖い。」などと言うのでしたが、花火を見ながら「ド~ン。」と言って合わせていました。野々花にはちょうどいい花火だったと思います。

2013年2月23日 (土)

退院

S13_02_23_2_2

 1晩のお泊まりで退院できました。食欲はないままでしたが、嘔吐もなく便も戻ったので退院許可が出ました。でも、車の中ではぐったりだったので、早まったかなあと思いつつ帰宅です。ところが、家に戻るといつもの饒舌が始まり「おなかすいたあ。」「ご飯、なに?」と食欲もありそうです。昼食後も「おやつにしよう。」などと、元気です。父さんにも「うるさい。」と言われてしまいました。母さんがトドックの注文のために広告を見ているそばでポテトチップスやプリン、そして、納豆も食べたいと言っていました。
 今年は元気でいいなあと思っていたところの体調不良でしたが、思った以上に早く回復し、ホッとしました。

2013年2月22日 (金)

入院

 昨夜はぐっすり眠ったはずなのに、朝になり、また食欲がなくなってきました。起きたときには「お茶飲みたい!」の大声だったのに・・・。ご飯も2口ほどでしたが、いちごとジュースは欲しがるという状態でした。顔色も悪いなあと思っていたら、大きなゲップの後はすっきりとした表情になったりと、コロコロ顔色も変わります。車に乗り、学校に向かうとまたトロンとした目つきになりました。学校の玄関で電動に乗り換えたものの、その後に嘔吐。登校は諦め、病院に向かいました。多少すっきりしたようで、おしゃべりもするようになりましたが大事をとって入院し、点滴で水分補給をすることになりました。「怒るの分かってるけど・・・。」とドクター。以前も点滴をされた野々花がドクターが回診に来る度に「取って!おうち帰りたい!!」と訴えられたことを覚えておられます。

 点滴が1本終わる頃にはグッと顔色もよくなり元気になってきました。脱水症状だったようです。「朝になったら、取る?」と繰り返すのでした。

2013年2月21日 (木)

不調

 今日も夜中に起きてしまいました。お腹が痛くて起きたのだったのか、朝方からお腹が下りはじめました。朝から食欲もなく、学校でも調子が悪かったそうです。しかし、機嫌は悪くなく、帰宅後マッサージ、発達支援センターの個別療育とこなし、夕食時には食欲も戻ってきました。でも、せっかくお腹も痛くなくなったばかりなのでおかゆと消化のよいものだけにしておきました。

2013年2月20日 (水)

いちご


 デザート大好きな野々花です。みかんを食べきってしまったので、「デザートある?」になんと答えようかなあと思っていたところに、こんなに大きくて、真っ赤ないちごが届きました。野々花は箱を開ける様子を楽しそうに笑って見守ります。今年は寒さも厳しく、本日も真冬日。しかも、氷点下10度以下。一足早い春らしさに「春よ来い!」と願うのでした。美味しいいちごを、ありがとう。

2013年2月19日 (火)

参観日

S20130219_134351  

  参観日でした。父さんが参観来てくれることになっていたので「たのしみ!」と言っていた野々花ですが、緊張していたようです。父さんの方を見ないようにするので、作業の手元から視線が外れっぱなし。とうとう、先生が「いつものようにやってよ。」と話していたそうです。でも、先生方がたくさん参観して下さったそうで、にぎやかで、楽しそうだったと父さんが話していました。できあがった作品は桜咲く春。

2013年2月18日 (月)

ひなまつり

 先日ようやくお雛様を飾りました。すると野々花は「あかりをつけましょ~。」と歌ってくれます。そして、ばあちゃんに電話をしたときにも「あかりを~。」と歌うのでした。ばあちゃんが「じょうずだねぇ。」と喜んでくれたせいか、今日も歌っていました。ばあちゃんも一緒になって口ずさんでくれたら「ばあちゃん、歌って!」とお願いしてみたり・・・。

昨日のパフェの写真


iphoneを新しくしたのでモバイルからの投稿ができなくなり、その設定に手間取りまして、遅ればせながらの投稿です。と~ってもおいしいいちごパフェでした。ののはちょっと眠そうだけど…。

2013年2月17日 (日)

にいちゃん~

S13_02_17

 3月は兄ちゃんの誕生月です。コルクボードの模様替えをし、兄ちゃんの誕生祝いバージョンにしました。歳と同じ数のチューリップを作って貼っていたのですが、写真もチューリップも多くなったので、小さいサイズに作り直しました。野々花は一緒に折ったり、貼ったりをしました。結構な時間になったのですが、兄ちゃんの写真だからか、赤ちゃんの兄ちゃんや自分を見ていられるからか、落ち着いて過ごしました。「にいちゃん~。」といいながら眺め、「ケーキ作ろう。何ケーキかな?」と誕生日をすでにお祝いしたそうです。でも、今年は主賓がいない誕生日だろうなあ・・・。
 今晩のデザートはいちごパフェです。朝から予告し、午後にはクリームを泡立てて準備をしておいたので野々花は楽しみで仕方ないようでした。久しぶりのアイスクリームに満足そうな野々花でした。

2013年2月16日 (土)

かぜぶくろ

S13_02_16_2

 たっぷり雪が降りました。雪のイベントがあちこちで催されている週末ですが、出掛けるのを躊躇してしまうほどでした。でも、温泉には連れて行ってあげないとずうっと言われそうなので、行くことにしました。野々花は父さんと入りたいと言います。父さんは男湯だからと話すと「母さんと入ろうね。」と言うのですが、しばらくするとまた父さんと・・・と言うので「父さんと入るのだったら、家族風呂だね。」と言うと「かぜぶくろ、入る。」と喜び、「かぜぶくろ、電話する(予約)。」何度言い直しても「かぜぶくろ」とニコニコでした。
 綺羅乃湯周辺は今夜からシーニックナイトのイベントでキャンドルがともりました。はなかっぱやトトロハートなどの雪像もありました。風呂上がりに、急いで見て回りました。「キラキラ・・・。」と野々花も満足そうでした。
S13_02_16_001

2013年2月15日 (金)

ののも行く!

 母さんは本日スキー遠足でお弁当の日でした。スキーの気配を感じた野々花は、落ち着きをなくしてしまい「お弁当の日。ののも行く。バイスキー、買う?」とエスカレートするというか想像が膨らみすぎるというか・・・。学校でも、そんな調子だったと思われます。

 家に帰ってからは、温泉に行きたいモードになりました。明日は連れて行ってあげられるかな?

2013年2月14日 (木)

バレンタインデー

 今年もお友だちからたくさんいただいてきた野々花です。「お茶にしようね。」と嬉しそうにしていました。クッキーやカップケーキ・・・、みんなそれぞれに工夫していて、同じものはないのでした。

S13_02_14_004

2013年2月13日 (水)

体験入学

 小学6年生の体験入学がありました。1年生は音楽の時間を見学してもらったそうです。野々花は先輩らしくがんばった“つもり”です。

 放課後、久しぶりに小学校を訪ねました。職員室には事務の先生だけ。文集の帳合い作業とのことでした。先生方に声をかけてもらい恥ずかしそうにしながらもずっと作業を見守っていたそうでした。しばらくして慣れてくると「だっこして!」の要求も・・・。「大きくなった(長くなった)。」「まだ、(抱っこが)大丈夫。」と言われながら抱いてもらい、先生方の中に入っていきました。今日も温かく迎えていただき、ありがとうございました。
 帰って来てから、会えなかった先生の名前を出して「○○先生、聞こえたかなあ。」とつぶやくのでした。雪が解けたら会いに行こうね。
 
 明日はバレンタインデー。夕食の支度をしながらブラウニーを焼きました。オーブンの前で一生懸命数えたり、「10、9、…1。」自分で「カウントダウン。」と言いながら繰り返していました。でも、「3、2、1」で終わり「0」がないのでした。
S13_02_13

2013年2月12日 (火)

みかん

S13_02_12

 大きな口を開けて、野々花が口に入れてもらうのを待っているのはみかんです。一房を半分にして噛みやすいようにしてあげるのですが、野々花はそれが待ちきれないようで口を開けて待っています。父さんに言わせると、ひな鳥のようだそうです。昨夜も夜中に起きてしまって眠い野々花は、この後、目を閉じたまま口は開けるという具合でした。眠くても、みかんは食べたい!
一房を

2013年2月11日 (月)

はずかしい~

 あらたのあんちゃんが、お子さんを連れてきてくれることになっていました。初めて会うことになるので、野々花は昨日から楽しみにしつつ、緊張が高まるようでした。「来る?もうすぐ来る?はずかしい~。ドキドキする~。」と言って、止まりません。わざと名前を間違えたりしていました。

 午後になりやってくると、やはり目を閉じたり、反対を向いたりしていましたが、次第におしゃべりできるようになりました。帰ってしまうと「かわいかったねぇ。女の子。」としみじみと言っていました。

改築するぞ~ 2

S20130210_133248

某Cafeの薪ストーブです。いいですね。見とれてしまいます。
設置の費用と、メンテナンス等考えいろいろ物色中です。今日も薪ストーブを自宅のメイン暖房にされている知り合いに話を聞きにいってきました。
聞けば聞くほど薪ストーブへの思いは強くなるばかり…。少しでも安く手に入れるためには…。どのメーカーにしようか考えるのも楽しいですね。
我が家の候補としてはバーモンドキャスティング社のアンコール。
芸術品のような細工が美しいので、取り扱いは難しそうですが、料理にも使うことを考えると最有力候補かもしれません。
L_stove_01_01
写真はホーローレッドですが、色はシンプルなつや消し黒がいいですね。
もう一つはダッジウェスト社のフェデラルコンベクションヒーター。
機能のわりには安価なダッジウェスト。直線的なデザインが私は好きなんですが…。メンテナンスなどどうなんでしょうねえ。
B037765dd30006689216f22bf59d82b0
どちらも触媒方式の燃焼効率の高い物です。ただ、メンテナンスはめんどくさそう…。値段もかなり高い感じです。シンプルな物の方がメンテナンスはラクだとも聞きます。安いし…。どっちがいいかなあ~。悩みどころです。

2013年2月10日 (日)

いちご

S13_02_10_2

 まだまだ雪深い北海道ですが、日も長くなってきたこの頃です。柏のおじいちゃんおばあちゃんから春を感じさせるいちごが送られてきました。大粒のいちごなので朝食後には一粒でも十分満足できた野々花でした。
S13_02_10
 買い物後にはケーキバイキングに出掛けました。「プリンあるかな?」と言っていましたが今回はプリンはありませんでした。でも、ティラミスが気に入ったようでした。買い物先でも、M’Sカフェでも赤ちゃんに会え、嬉しそうに眺めていました。
 

2013年2月 9日 (土)

改築するぞ~ 1

今年の秋で築10年の我が家。そして、2年後には 野々花の義務教育終了…。近い将来、生活のスタイルが変わることは間違い有りません。そこで、かねてから「そうなればいいよなあ~」的な夢の話を現実に変えるべく動き出そうかと思います。

さて、巨大な吹き抜けで非常に開放感のある我が家ですが、冬場の夜はちょっと寒いんです。さすがにこれだけの巨大空間を暖めるには暖房のパネルが足らないんでしょうな…。かといって、ガンガン燃やせば燃料費はかさむし…。結局、狭い小上がりにポータブルの石油ストーブ持ち込んで…なんてことになってしまいます。
やっぱり薪ストーブでしょ。ということで薪ストーブに設置に向けて、あれこれ画策しています。札幌の薪ストーブ業者と相談したり、住宅メーカーと相談したり、天井まで8mの我が家のリビングに薪ストーブを設置するとなんだかんだで百万は軽く突破しそうです。本体と煙突の設置費用で100万。屋根を貫通し、角トップの煙突増設に?十万という感じです。
Img002_2
角トップは住宅メーカー。設置はストーブ屋さん。と、分離発注を検討しています。それにより、10年間居心地のよかったスキップフロアの書斎はつぶすことに。書斎スペースとリビングのフロアを一体化し、そこに薪ストーブの設置と考えました。
Img004
2階はこんな感じ。さて、業者が持ってきたイメージは私が要望したものを目に見える形にしたものです。メーカーが作るとどうしても既存の住宅のイメージを壊せませんね。フローリングの床、ビニールクロス…。既製品を固定化された施工方法で行うためおもしろみが無いのは事実ですね。建物の構造体にかかわるところはメーカーにお願いすることになるでしょうが、床・壁、インテリアは私がDIYでやってしまいたいと思っているのですが…。板壁にして無垢材をはって…などと考えるとと~っても楽しそう。手作りムードいっぱいの空間にしたいと思っているのですが…。地下室作りの経験を(?)生かして楽しみたいのですが、かあさんがどこまで許してくれるか…そこが心配です。

休日

 休日の野々花は「どこ行く?」「誰来る?」とそわそわ。今日はA社の方が10年点検の話もあり、来ることになっていました。「おじさん来る?」「おにいさんかもよ。」でも、「おじさん、遊べる?」と嬉しそう。「どこ行く?」という問には「ののは、どこ行きたいの?」と問い返すと「ん?」と腑に落ちないよう「ののは、どこに行きたいの?」「バイキング。」ケーキバイキングのことのようです。そういえば、先日広告が入ってきたときに「行こうか。」と話したような気がします。夕方には「明日、兄ちゃんのところに行く?」とも。そんな話も確かにしましたねぇ。聞いてないようで聞いていて、分かっていないようで分かっているのだなあと・・・。あなどれません。

 

2013年2月 8日 (金)

スキー大会

S13_02_08_2 

 ニセコ町の児童生徒のスキー大会です。天気予報とは裏腹に風もなく晴れ。開会式前です。小学校の先生方や、元校長だった教育長さんに久しぶりに会い、照れたり、喜んだりしていました。
S13_02_08
 今回も札幌から澤ウィンタースポーツアカデミーの校長先生と小林先生がバイスキーをもってきて下さいました。今までと違いフィッティングがスムーズで先生方もびっくりです。イメージトレーニングの後、ゲレンデに出ました。
 午前中はお天気も良かったのに午後になり雪と風。中学生の大会に向け、リフトに乗車しスタート地点を目指しているときには真っ白で見えないほどでした。でも、スタートする頃には雪が止み、滑る様子も見えるようになりました。野々花も歓声を上げながら滑り、ゴールしました。
 大会後も3本ほど滑走をすることができました。少しずつ勘を取り戻し、自分で操作することも楽しめました。急な斜面や、人が見ていてくれると「フュー。」と声が出るあたりが野々花らしい。
 お風呂にも入り身体もしっかり温まった夜に、ばあちゃんに電話で「がんばった!」としっかりと報告していました。満足できた大会だったようです。ご支援とご声援、ありがとうございました。

2013年2月 7日 (木)

明日はスキー大会

 天気予報では吹雪のようですが、明日はスキー大会です。バイスキーが気になり、学校では落ち着きがなかったようです。「ののの、先生は?S校長先生。」とずっと言っている野々花です。札幌から駆けつけて下さる先生方のためにも天気予報が外れてくれるといいなあ。

S13_02_10_3

 発達支援センターの療育で作った作品です。得意気に膨らましてくれます。

2013年2月 6日 (水)

赤ちゃん抱っこ

 赤ちゃんに会えることを楽しみにしてリハビリに行きました。担当の先生がいらっしゃるまでリハビリ室から小児科の待合室を眺めてニコニコしていると「また、会えたねぇ。」と赤ちゃんを抱いてきて下さった方が居ます。なんとO君。ひと月ほど前に野々花に喜んで抱っこさせて下さった方でした。野々花もずっと「O君、かわいかったねぇ。」とまた会えることを楽しみにしていたのでした。今日も抱っこさせてもらえました。リハビリ中に赤ちゃんの泣き声が聞こえ、「O君、ないてるかな?」と心配そうでした。

2013年2月 5日 (火)

たいやき

S13_02_05

 「帰ってきたら、ココタキしようね。行ってきます。」と兄ちゃんに挨拶をして登校したのですが、帰宅したときには兄ちゃんは札幌に戻ってしまっていませんでした。「にいちゃん!」と何度も呼ぶ野々花はかわいそうでしたが、兄ちゃんも辛い時期です。
 久しぶりに鯛焼きを食べました。季節限定のいちごクリームやチーズがあって買ってみましたが野々花はやはりあんこ派でした。
 ココタキは母さんと二人でやりました。盛り上がりに欠けるのですが、盛り上がると野々花には「うるさい!」と言われるのでちょうどいいのでしょうか?「もう1回。」とそれでも言ってくれました。野々花なりの気遣いでしょうか?

2013年2月 4日 (月)

にいちゃんと

 学校から帰ってくると兄ちゃんと早速遊び始めました。洗濯物を持って野々花の部屋二杯って母さんに野々花は「母さん、行ってきて。」と言い、母さんは追い出されてしまいました。

 夕食後はカードゲームや豆まきをしようと思っていたのですが、「おしり痛い~。」などの野々花のぐずりに父さんが怒り・・・。母さんと兄ちゃんと野々花の3人で静かにお茶の時間のみとなってしまいました。今年は豆まきをしないでしまいそう。春は来るのかな・・・。

続きを読む "にいちゃんと" »

2013年2月 3日 (日)

節分

 節分でした。豆まきをすると張り切っていたのですが、父さんの帰りは20時近くなったために豆まきは明日することになりました。でも、父さんと一緒に兄ちゃんが帰ってきたので野々花はとっても嬉しそうです。兄ちゃんも帰ってくると聞いたときにも目をきらきら輝かせ「ただいまって来る。」と言って「おかえり。」を練習していたのですが、目の前にするとニヤニヤするだけでした。

 昨日から温泉に行く言い張っていた野々花。昨日は連れて行ってあげられなかったので今日は出掛けました。赤ちゃんには会えませんでしたがSちゃんとI先生に会いました。露天風呂で声をかけた親子もおしゃべりに答えてもらい、楽しそうでした。

2013年2月 2日 (土)

味噌作り

S13_02_02_2
 父さんは名古屋で行われる結婚式に出席するために8時台の飛行機に間に合うよう5時30に出掛けていきました。今回も家族で招待してもらったのですが、兄ちゃんは受験真っ最中、冬は移動時間がかかり、交通機関も天候に左右されることがあるので、父さんに代表して行ってもらうことにしました。野々花は父さんのことが気になって落ち着かないかと心配しましたがそれほどでもなく過ごしました。
 寒が明ける前になんとか味噌作りにこぎ着けました。10時から豆を煮始めて作業が終了したのは13時半でした。今年もマッシャーで乗り切りました。野々花も麹と塩を混ぜたりして、お手伝い。大豆2㎏、麹2㎏、塩0.8㎏の味噌を仕込みました。

2013年2月 1日 (金)

スキー

 父さんがお弁当の日でした。野々花は朝から「ののもお弁当ある?」と言います。以前と違って父さんのお弁当だと言っても、怒ったりしなくなりました。でも、自分もお弁当を持ってスキーに行くことを楽しみにしているので、「のののお弁当、おにぎり。」などとおしゃべりは止まりません。学校に行くと、バスが停まっています。3年生がスキー授業です。バスを見るとやはり乗りたくなるのでした。しかし、今日は意外に穏やかに過ごせたようです。1年生が出掛けたのではなかったからでしょうか?家に帰ってからは、「ののもスキー行く?」「みんなで行く。」「アンヌプリスキー場」「のののスキーの先生は、S校長先生。」・・・などとおしゃべりです。小学校のお友だちや先生の名前も出てきて、スキー大会をイメージできているようです。

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »