« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »
今日は晴れるかと思って「明日は散歩に行こう。」と話していたのですが、本日も曇り、しかも寒く、時折雨もパラパラ。というわけで、散歩に出る気にはなれずにいました。でも、こういう話はしっかり覚えていて、「お散歩は?」と野々花に催促されてしまいました。夕方、晴れてきたものの寒かったので、今日は我慢してもらいました。連休の後半はいいお天気になればいいのですが・・・。
寒いのですが、地下室で作業できる環境が整ってきたので、今シーズンのDIYが本格的にスタートです。去年からかあさんにリクエストされていたプランターの台を作りました。同じサイズの物を面倒なのでいっぺんに2つ作ります。
おおまかなサイズだけ決めて、あとは適当にくみ上げていくのが自分のやりかた。特に足を30度に広げたりして角度をつけると、もう、現物合わせでないとできないわけです。なので、組み上げてみて、どうもうまくいかないところもあって、調整しながら作りました。
90cm幅の棚板が3段。同じ間隔で並べるように調整して足は完成。組む前に一時塗装して本日は終了。あまりに寒くて、作業を続ける気になりませんでした…。
足は2×4材。棚板は1×4材で作りました。
さて、こちらは、使い勝手の悪い南側三角コーナー。80cmの高さで、セメントボンドで2×4材を貼り付け、その上にコンパネを敷いて机にしました、これで少しは収納能力がアップします。もう一段、棚をつけようと思っています。
連休の初日。函館の兄ちゃんの所へ、自転車を届けに行きました。本当なら桜が咲いていていい季節のはずでしたが、桜の開花も遅れているようで花見はできそうにありません。お天気も曇り、それでも連休が始まったので、道路が混まないうちにと思い、早起きして出掛けました。車中、野々花が退屈して大きな声を出さないように、父さんはあれこれ考えて、今回はipadを野々花に見えるように助手席のヘッドに装着しました。野々花はこれでゆずのDVDを見ながらご機嫌でした。思ったような渋滞にもあわず、10時前に到着。兄ちゃんとゆっくり昼食を食べられるかと思ったのですが、12時から部活とのことで、早めの昼食を慌ただしくとり、お別れとなりました。野々花は残念そうでしたが、また桜の咲く頃に来ることを約束し、帰路につきました。途中アイスを食べ、パンを買い、温泉に入り帰りました。
2年生になって初めての参観日は音楽でした。今日は父さんが参観できませんでしたが、教頭先生や、教育長さんや小学校の校長先生、事務補さんや英語の先生に参観してもらい嬉しそうでした。歌ったり、踊ったり、絵描きに演奏も、たくさんの歌を楽しんでいました。恥ずかしがりながらも今回は、声がしっかり出ていたように思います。3年生のKさんがいてくれるからと思うと、今から3年次は寂しいだろうなあ~などと思ってしまうのでした。(2年生が始まったばかりなのに・・・。)今年も、仲良く楽しく勉強できそうです。
学校が始まってからはよく寝ていた野々花でしたが今朝は久しぶりの3時起き。風が強かったせいでしょうか?さすがに夜は眠そうで、早く寝てしまいました。父さんの帰りが遅く、「父さん帰ってくる?」と気にしていたのですが、眠気が勝ったのか、帰宅して安心したのかちょうど寝る頃に帰ってきた父さんに、ご機嫌な声で「おやすみ。」と言っていました。
学校から帰ってきた野々花は、横になるのを嫌がり、パンダに座りました。母さんはトドックの注文用紙を記入する間、野々花にテレビを見ていてもらおうと思いましたが、野々花は「テレビ、見ない。消して!」と言います。でも、そういいながらテレビを見ながら歌ったりしているのでした。
予定していた仕事が予想よりも早く終わり、定時で帰宅できたので、1時間ほど作業を。雪解けが進むと同時に白樺の水の吸い上げがはげしく、切り口から大量の水を流しています。そのままボタボタとウッドデッキに垂れるくらいで、常にウッドデッキがビシャビシャです。ウッドデッキを傷めそうなので、早めに伐採を完了したく、夕方の作業です。風が強く体感温度もかなりの低め。木に登り、ロープを巻き付け、ノコで切り始めます。切り口から大量の水が出て、切りくずがそのままノコの歯にくっつきます。すこぶる作業効率が悪いです。
格闘すること1時間。腕は疲れ、寒いし、ようやく80cm程、切り落とすことができました。
だんだん低くなっていく白樺と月。空がとっても広く見えます。この幹の太さではノコではもう無理なようです。だいぶ低いところまできたので、チェーンソーでいけるかな…。
ようやく地下室に光が届くようになったので、今シーズンのDIY開始です。地下室の電源を確保するためにコンセントの増設を行いました。現在地下室にあるコンセントは2つ。とても不便なので、コンセントを増やします。元からあるコンセントを外し、新たにVVFケーブルを差し込みます。当然、安全のためブレーカーは落として作業しましす。
差し込んだVVFケーブルを壁沿いにはわせて、適当なところに外付け用コンセントを取り付け、同じように差し込んで終了。なんとも簡単な作業でした。ま、今回は練習です。本番はレールコンセントを天井に取り付け、スポットライトを取り付ける。これが目標。材料も高く、失敗は許されないので、手軽なコンセント増設で練習してみました。もう一カ所増やしてみようと思ってます。
(土)なのですが母さんは仕事だったので、野々花はお留守番です。あらたの方が来てくれることになっていたので野々花は楽しみです。ままごとをたっぷりやるつもりのようで「ままごと、母さん行っていい。」とつれないほどです。しかし、野々花にもびっくりするようなことがあったようです。来てくれると思っていた方ではなかったそうです。その方は久しぶりに居宅サービスに来てくれたのでした。「誰が来たの?」と聞くと「びっくりした。Yちゃん。」と答えてくれました。びっくりして、はじめはなかなかままごとに夢中になれなかったかもしれません。
夕食後デザートを食べていると、すでに眠くなったようで、目を閉じながら口だけ開けていました。「もう、いい?」と尋ねると「食べる。」と言って、大好きなみかんを食べることは諦められないようです。そのうちに電話が入りました。野々花に早く食べさせて寝せてあげたいと思っていたので、急いで用件を済ませようと思って話していたのですが、野々花は相手が誰か分かったようで「兄ちゃん!代わって!」と急に元気になりました。ちょっとお話をして満足そうににっこりでした。
こどもっくるでのリハビリ訓練の日でした。久しぶりにPT,OT,STの3訓練がありました。今回は中学校の先生も同行して下さったので野々花はご機嫌です。(遠くまでお付き合い下さりありがとうございました。)STの訓練では、普段はなかなかおしゃべりをしないのに、今日はよく声が出ていて、びっくりされました。写真は大好きなままごとをさせてもらっています。一人で座ることもできました。待っている間には3ヶ月の赤ちゃんにも会え、抱っこまでさせてもらったのでニコニコでした。
訓練後は特別支援教育センターに教育相談に行きました。色々なアプリを体験させてもらい午後だというのにしっかり座っていることができました。T先生にあったらしっかり「探検いこう。」と要求していました。楽しかったこと、要求を聞き入れてもらえたことは忘れない野々花です。
帰り道にホーマックに立ち寄ると「買い物?お花買う?」と聞いてきました。色とりどりのパンジーが並んでいたせいもあるのでしょう。春になると花の苗を買うことも覚えているようです。野々花にとって楽しい記憶ならいいなあ。
携帯から送ったので順番が逆だけど…。幹を切る作業に入りました。今日は小雨。ちょっと肌寒いです。おまけにチェーンソーがまだ到着しないので。ノコギリで切るしかない…。
細い幹とは言ってもこれだけの長さになると50kg位はあると思います。そのまま切って落としたらウッドデッキの床が壊れるの間違いなし。そこでロープで結んで落ちないように反対側に縛っておきます。その状態でノコを引くわけですが、休み休みで10分くらいはかかってしまいます。あと少しというところが恐怖で…。一気に落ちることはないと思っていても自分の方に向かって倒れるかもしれないし激しい反動で落ちたらイヤだし…。このときは反動で枝が自分のほうに向かってきて、しがみついている足を直撃しました。痛かったです…
なんとか切ってぶら下がっているところをロープをゆるめてゆっくり降ろします。
無事下につきました。人間みたいなので、コブラツイストでもかけてやろうとからまってみました。
そんな様子を電動車椅子に乗りながら楽しそうに眺めているののです。
今年の雪は本当にひどかった…。おまけに寒くて寒くていまだにこんなに積もっている…。サクランボを掘り出したところ、雪の重みで、幹がバッツリ裂けている…。
掘れるところまで掘って、枝を雪の重みから解放して、折れている部分に白樺の枝で添え木をして、ビニルテープでグルグル巻きにして補強。2005年の大雪で折れたときもこれでなんとか復活してくれた。今年も復活してねサクランボちゃん!
白樺の枝を南側に切り落としたら、桜の木にかすってしまった…。あと10cm東にずれてたら、桜はやられていた…。間一髪。かすり傷ですみました…
昨年、たっくさん実をつけてくれたブルーベリー三兄弟。ゆきの重みで支柱に沿って潰されてた…。雪を1mくらいどかして手作業で掘り起こして、引っ張り出す。折れてはいないみたいなので、元気に復活してくれることを祈るのみ…。
作業をにこにこしながら見ていたのんちゃん。わかります?ののも雪の上につれだしてやりたいけど、軒下の雪山がすごくて、そりが通れません。リビングから応援してくれました。
時おり、雪がぱらついたりしますが、まずますの天気の休日です。朝食をすませてから作業開始。白樺をよじ登って枝を落とします。
安全帯を付けているとはいえ、揺れるし怖いです。
2階の窓からの写真。身体を3点で支え、腕をあげてノコを引くのは疲れます。一気にできずに休み休みの作業。木の上からの眺めはとってもいいんだけど、足場が悪くて、あちこちに無理な力が入って身体が痛い…。
最後の枝はちょっと手強い。向きが若干家側を向いており、そのままではノコを入れにくい…。
で、ロープを結びつけ、庭の南東にある木に引っ張って結びつけました。これで枝は家にぶつからないはず。
こいのぼりでもぶら下げたい感じのロープです。そして、まだよじ登って、切ります。まあ、落ちたらかなりの怪我ですから、こっちは命ガケでやってるんだけど、よじ登って幹にしがみついて休んでいると「コアラ」みたいとのんきなかあさんとのの。
無事に東側に枝を落とせました。ウッドデッキの損傷は傷がついたくらいで、どこも割れたり折れたりしませんでした。第一段階クリアですね。
今度は重たそうな太い幹をどう切っていくか…。我が家に入る予定の薪ストーブは48cmまでの薪しか入れられません。45cmくらいの間隔で上からひもをかけて、チェーンソーで刻んで落としていくという感じでしょうか…。手間がかかりそうです…。
某Cafeのヨツール
最近できたおしゃれなケーキ屋のモルソー
近所のCafeのダッジウエスト エンライト
どの店も薪ストーブが好きでと言ったら写真を撮らせてくれました。薪ストーブは使い込んで来ると掃除も大変そう。鋳鉄の表面もかなり変色しますね。
で、我が家の薪ストーブはこれにしようと思います。かなり悩んだんだけど、ダッジウエストのエンライト スモールバーモントナイト。つや消しの藍黒色。熱に強いコバルトを使った塗料で表面を塗っています。掃除もしやすく変色もほぼ無いということなので。リフォームのプランもだいぶ固まってきました。あとは、細かい部分のみ。薪ストーブの炉台や炉壁などの材質やデザインの打ち合わせなどが残っています。
担当の先生が替わって初めてのリハビリでした。(水)なので、赤ちゃんに出会えることが楽しみで不安はあまりなさそうでした。「○○いるかなあ。」と他の先生の名前もポツリ。4月から担当部署が替わる話などを野々花はちゃんと聞いていたのでしょうか?色々な場で人と出会うことは野々花にとって大切なことのひとつです。
発達支援センターでの個別療育日。こちらも新年度ということで担当の指導員が替わりました。でも、集団療育などで一緒にやっていることもあり、意欲的に活動することができたようです。製作ではコサージュを作ってきました。療育が始まるまでに他のお友だちと一緒にままごと遊びもできました。「おねえちゃん。」と言われ、ニヤッとしていました。今日は同じ時間のお友だちはいなかったのですが、療育前にたっぷり交流できました。
春休みも今日で終わり。今日はあらたのSさんが来てくれました。朝寝坊だった野々花は朝食後にトイレに入っている間に、Sさんは到着。トイレの中で嬉しそうに「おはよう。Sちゃん~。」と呼んでいました。温泉にも一緒に行ってもらい、とっても楽しかったようで、いい顔の写真が撮れたと、Sさんが教えてくれました。夜にはばあちゃんとの電話で2年生なので頑張ってねと言われ「はい。」と返事をしていた野々花です。どんな1年になるのでしょう?
毛虫大発生。そして毛虫のふん害。せっかくのウッドデッキが全く機能せず、ウッドデッキにでる気もしなかった昨年の夏。10年間我が家のシンボルツリーだった白樺。青と緑と白と黄色のコントラストが美しかった白樺。残念ながらついに切ることにしました。
入学式も終え、兄ちゃんはいよいよ函館に旅立っていく日です。兄ちゃんを長万部の駅まで送りました。その後、訪れたかった黒松内のカフェへ。(いつもお世話になっているM先生の奥様が経営されてています。)ちょうど小鳥たちが集まってくる時間だったそうで、窓辺に次々に小鳥がやってきました。美味しいパンと、お茶にゆったりとくつろがせていただきました。
(写真の順番が逆ですが)長万部の駅です。特急スーパー北斗がやって来ます。野々花と列車を写真に収めようと構えていたのですが、列車が近づくと野々花の支線は列車の方へ行ってしまうのでした。修学旅行でも、ここから特急に乗った野々花です。覚えていたかな?見送りながら、「兄ちゃん、帰ってくる。」と、本音が出てしまう野々花でした。「特急、乗ったねぇ。」と言い、兄ちゃんが行ってしまったことを納得していながら、家に帰って来たら「兄ちゃん、迎えに行く。帰ってくる。」などと・・・。
新年度の始まりです。野々花に何年生になるのと聞くと「2年生!」としっかり答えてくれます。分かっているというより、ずっと「2年生」と言っていたので、ようやく正確に言えるようになったと言うところです。
午前中は買い物に行き、赤ちゃんを見つけてニコニコしていました。午後からは、家の前の氷わりを兄ちゃんとやりました。野々花はおもしろがってみていました。兄ちゃんに時折「へっぴり腰!」と檄を飛ばしてくれました。
明日は兄ちゃんの入学式。そして、明後日には行ってしまいます。そんな話題が出ると「ののも行く。」などと慌ててしまうようです。1週間以上も一緒だったのは本当に久しぶりで、もうないかもしれません。寂しくなるだろうけどがんばろうね。2年生だもの。
最近のコメント