最近のトラックバック

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

こんな家に住んでいます

  • クリスマスコンサート2007
    羊蹄山のふもとに2003年から住んでます。夏はカヌーと畑作り。冬はスキー三昧。温泉はあるし。いいところです。もう都会では暮らせない・・・。

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月30日 (月)

ニヤニヤ


 夕食が終わると、一日の気力も体力も失せてくるようで、眠そうな野々花です。テレビを見ていてもニヤニヤという感じで、笑う力もないようです。でも、デザートはしっかり食べるのでした。

2014年6月29日 (日)

「かっとばせ・・・。」

 中体連が始まっています。3年生にとっては中学校での最後の大会となります。今日は野球の応援に行ってきました。「かっとばせ!」と練習もしっかりしておいたのですが、球場では思ったような声が出ませんでした。でも、「○○「△△」・・・と、お友だちの名前を呼んで、にこにこ。いつも剽軽なお友だちの緊張した表情や、まじめな姿に圧倒されたのかもしれません。

 試合は、かなり白熱し、延長戦の後にサヨナラ勝ち。そして、準決勝でも、同点に追いつかれたり・・・と、これまたハラハラしましたが、勝利。明日の決勝戦に臨みます。明日も頑張って下さい!
 

ぶどう棚①

S14_06_29_004

ウッドデッキにダミーの柱を立てることでぶどう棚を作る。そういう方針に決定したことで、早速、柱が立つ場所に捨てコンを流し込んだのが先週の火曜日。もうすっかり乾いている。下げ振りを買うお金がないので、ドライバーを細工してぶら下げている…。取りあえず、垂直は出る。
S14_06_29_001
ダミーの柱は、廃材。7~8年前に玄関のスロープを壊したときに出た物。2×412Fが2つ重なっており、スロープの梁だったもの。ところどころにあいているビス穴はパテ埋めで処理した。
S14_06_29_005
ダミー柱を押さえるために板をはって…。
S14_06_29_006
こんな感じでおさまった。束石は羽根つき。垂直を出すのが大変だった。束石はモルタルで固定。ダミー柱は、ボルトとビスで上下留めている。この日は塗装して終了。梁は明日以降だね。
S14_06_29_002
作業の合間をぬって、薪を棚にしまった。これは薪棚4号。引っ張り出して、光と風を受ける位置に移動させた。
S14_06_29_003
バルコニーに、これまで作った焚き付け用の小割り、コンテナ4ケース分を収めた。
S14_06_29_009
バルコニーなので、シーズンが始まるまでそのまま置いておこうと思う。
S14_06_29_007
さらに時間があったので、チェーンソーを引っ張りだして、目立てをし、斧でどうしても割れなかった、玉切りを半分に切った。節があったり、二股だったり、ようするに悪玉なわけ。悪玉処理だわな。これで割れるはず。
S14_06_29_008
涼しいので、チェーンソーも苦にならない。目立て直後はなまら切れるので気分がいい。散乱した悪玉くんたちは明日から割っていきます。薪割りのゴールが見えてきたね。

2014年6月28日 (土)

札幌でK-30とK-10

S14_06_28_001

札幌に行ってきました。花フェスタです。噴水で遊んでいる子ども達を見ているののも楽しそう。写真の顔は変だけど…笑
S14_06_28_031
ののも入りたいんだろうけどね。その気分だけ味わっている感じ。
S14_06_28_060
7年前のカメラだから、ちょっとした太陽光の変化などで簡単に発色が変わる。ホワイトバランスに気をつけなきゃいけないわけです。
k-10で撮影。50mm単焦点。私が撮影。
S14_06_28_073
こっちは同じカメラで母さん撮影。大通公園の端っこ。バラがとってもきれいでした。
S14_06_28_027
こっちは新型k-30ちょっと露出低め?
S14_06_28_050
噴水に喜んでいるのの。しぶきがあたって嬉しいみたい。
S14_06_28_057
ちょっと露出がアンダーだけど。空の色や緑の色もきれい。ののの表情がイマイチ。晴れたり曇ったり。小雨がぱらついたり忙しい天気の札幌でした。

札幌

 バラの花が見頃だろうと思い、札幌に来ました。鮮やかに咲いていました。でも、野々花は『花より噴水』のようで、水しぶきに大喜びでした。

2014年6月27日 (金)

収穫


 お天気が続き、今日も暑い1日でした。夕方畑に水やりに行きました。ホースで水をかけてもらいご機嫌です。苺もたくさん採れました。春に苺の苗を移動させたのですが、それが大失敗。大きそうな苺の苗を移植したはずなのですが、根付きがよくなく、枯れてしまったものがほとんどだったのです。しかし、見捨てられるはずの移植されなかった方が草の中ですくすく育ち、こんなに実をつけてくれたのでした。ワラビももう終わりです。最後の収穫になりそうです。

2014年6月26日 (木)

水やり


 学校で種を蒔いたひまわりのつぼみもはっきりと分かるようになってきました。ぞうさんの赤いジョウロで野々花も水やりです。

2014年6月25日 (水)

学校見学会

 余市養護学校高等部の見学会がありました。担任の先生と一緒に参加してきました。4つのグループに分かれて学校内を見学して回りました。高等部の生徒さん達は3つのグループに分かれて木工(鍋敷き作り)、縫工(針金ハンガーを利用してのモップ作り)、紙漉の作業を行っていました。

 とまとで一緒だったお友だちも何名か見つけることができました。みんなすっかり大人びていました。自宅を離れての寮生活もみんなを成長させているのでしょうか?
 でも、一般就労は0%だそうです。卒業後は自宅に戻る生徒がほとんどというのが厳しい現実のようでした。
 次の教育相談は9月です。
 

2014年6月24日 (火)

砂遊び

 中学校はもうすぐ中体連です。昨日は壮行式があり、今日からは部活動強化のため、5時間授業です。下校が早いので野々花は、さやえんどうでお世話になるのですが、今日はさやえんどうはお休み。久しぶりにあらたでの対応で、(スタッフはほぼおなじなのですが・・・)公園で、砂遊びをしてきたようです。小さい子には会えたかな?地域のお友だちと会えるのも楽しいひとときと思います。幼児センターやあそぶっくで会うと「あっ!あの子知ってる!この前、ちびっ子広場にいた。」など覚えていてくれるお友だちもいたりするのですよね。

2014年6月23日 (月)

こどもくる


 ちょっと病人のようですが、入院したわけではありません。こどもっくるで、骨密度の検査のために着替えをしました。着替えのための部屋が中央処置室。採血したりする部屋だったので「血、採る?怖い。行かない。」と抵抗気味だったのですが、着替えだけだったので一安心という感じでした。「浴衣みたいだね。」と言うと、ようやくにっこり。

ぶどうをどうする?

S14_06_23_003

葡萄棚を作ってくれってずっと言われているんだけど、雪の関係で、簡単にはいきそうもない。大がかりで真剣に作らないと、雪の重みですぐに壊れてしまう。頑丈なパーゴラにしようと思うと、資材だけでそれなりの金額になる。今年はDIY財政は縮小。おいそれとはできない…悲。
ウッドデッキにはわせることも考えたが、そうするとデッキのメンテナンスが大変になる。塗装ができなくなるっしょ。それは困るよね…。
そこで考えたのが、デッキにダミーの柱と梁をつくる。そこにはわそうと考えた。写真の真ん中にダミー柱を立て、そこからデッキよりも1段低い場所に梁を設置する。デッキそのものには葡萄をはわせないようにすれば、メンテナンスもできるし、ブドウを雪から守りながら楽しめるのではないかと思ったわけ。ナイスアイデア?素人の思いつき?どうなるでしょうか…笑。

2014年6月22日 (日)

ねこ!


 昨日に引き続きお散歩です。今日はひらふを歩きました。途中でねこに会いました。「ねこいやだ。」とか言っていたのですが、逃げずにそばによってうろうろしているのを見ているうちに「ねこ!」と呼び、「にゃー。」と。話しかけているつもり?帰り道では「ねこ、かわいかったね。」とも言うのでした。

小割りを4ヶ月分

S14_06_22_009

日中暑くなってくるととっても薪割りなんかしてられない。そんなときは、ナラとタモのスジのいいのを何本か持ってきて、地下に避難する。日陰は風も抜けるし、さわやかで心地よい。そこで、手斧を使ってコンコンとやるのさ。
そうやって、作った小割り。コンテナ4つ分。1つでだいたい1月分になるので、4ヶ月分。うちは1日中つけっぱなしではないから、毎日、焚き付けを使うんだな。だから、けっこう必要になる。
S14_06_22_010
あと、コンテナで2つあると安心だな(笑)。

自転車でブ~ラブラ

2週間以上も続いた雨がようやくすっきりあがった。朝から、薪割りだあ、草刈りだあと忙しいけど、ブラ~っと自転車に乗ってきた。

S14_06_22_002
近所にあるストーンサークル。縄文時代の遺跡らしいけど…。10年住んでて初めてきた。(笑)空が澄んでて気持ちいいでしょ。
S14_06_22_005
山を下りてブラブラ~とニセコを走ってきた。こちらは、のんちゃんが里親になっている街の花壇。もうちょっとしたら、草抜きしてあげようと思ってます。
S14_06_22_007
天気はいいし、空気は乾いているし、気分がいいよ。羊蹄山もきれいでしょ。
S14_06_22_008
尻別川ではラフトボートがのんびり下ってた。そろそろカヌーもいいね。去年は一回も乗れなかったから、今年は早めに川遊びもやりたいね。
20kmほど走ってきてほどよい疲れ。アップダウンの多いニセコだから消費カロリーは500kcalいった。まずまず。(笑)

2014年6月21日 (土)

カーカー

Photo_2_2

 お天気のよい週末でした。買い物に出かけたついでに倶知安の町を散歩しました。きれいに手入れされているお庭などを「すてきだね。」と話しかけても、野々花は「行こう。」でも、「あれなに?」と嬉しそうに眺める先にあるものは?赤ちゃんの洗濯物でした。

 帰ってきて畑の草取り。野々花は「かーかー、カラス・・・。」とカラスとお話。日差しのわりには涼しくて、外は快適なようでした。

2014年6月20日 (金)

風船

 学校のお便りを届けにあちこち行ってきたそうです。その時に学童の先生から風船を頂いたそうで、小さくはなっていましたが、バギーに結ばれていました。

 放課後に担任の先生と話が長引いたので、M先生があそぶっくに連れて行ってくれました。迎えに行った後、先生を学校に送ったので、隣に乗ってもらい嬉しかったようです。別れた後も「M先生乗ったねぇ。」と言っていました。そして、「風船。」とも。今日のお気に入りです。

2014年6月19日 (木)

参観日


 2回目の参観日。授業は音楽。太鼓やキーボード、手作り楽器で演奏しました。最後にはこの格好で、「まんぼーNO5」授業を見に来てくれた先生方にも参加してもらい、みんなでにぎやかに演奏している中を野々花は電動車椅子で嬉しそうに動き回っていました。知らない人が見たらあやしい踊り、いや、祈りの儀式に見えるかも。(祈りが通じ、明日からは天気も回復するみたいだよ。さすが!)ちなみに練習では野々花が頭を振るのでマラカスが音を奏でたのだそうです。製作も大変だっただろうと思います。本当にお疲れ様でした。

続きを読む "参観日" »

2014年6月18日 (水)

リハビリ

 リハビリに行くと、車椅子で来たおばあちゃんがいました。「おばあさん!」と元気に声をかけ、「こっち来て!」リハビリの先生には小声なのになあ・・・。

 リハビリの後、今日も赤ちゃんと触れ合えました。生後2ヶ月だそうで、お母さんに抱かれてよく眠っていました。握った手をお母さんが開いてくれ、野々花は指を握ってもらえ、にやにやしたり、にっこりの野々花です。

2014年6月17日 (火)

かたつむり

 曇りや雨の日が続いています。草は元気に伸びているので、野々花をそばに置いて草むしりをしました。草の中からはカタツムリが出てきました。野々花に教えると「見せて!」「きもちわるい。」と言いながら「とって。持つ!」手にのせてあげると、角が出て・・・。反対の手の指で触らせると・・・。おもしろくなったのか、「もう1回。」が始まり、しばらく遊んでもらったのでした。その後は「ミミズは?」とミミズの出現も期待していました。 

2014年6月16日 (月)

とまと

 月に1度の集団療育日でした。今回は4人全員集合です。始まる前からニコニコとご機嫌でした。療育後もみんなにかまってもらったようです。帰ってきて、入浴前のトイレで、ひとりでふり返り、「バルーンが楽しかったです。」と言っていましたが、設定された遊びとは違っているのでした。療育後の遊びかな?始まる前にお友だちが遊んでいたからかな?

 今朝は、担任の先生が足を痛めていて、びっくりしたり、教頭先生や校長先生に関わってもらいはしゃいだりの日になったようです。お大事に。早くよくなりますように。

2014年6月15日 (日)

ワールドカップ


 寝坊をせずに起きて、朝食も摂り、差lっかーの観戦です。「はしって~!」と野々花も応援しましたが逆転負け。残念でした。

 外は雨ばかりしだし・・・。気が抜けてしまう日曜日でした。

 でも、父の日だったので兄ちゃんから電話が来て、野々花もおしゃべりができて嬉しそうでした。

2014年6月14日 (土)

あそぶっく祭り


 雨もちょうど上がっていて賑わいました。小さいお友だちがたくさんいて気になってしまい、お話には夢中になれないほどでした。綿あめも買いました。欲しかった水ヨーヨーは残念ながらなくなっていました。ニッキーとアニッキーと写真をと思ったのですが、今回は「こわい。」といっていました。音楽部の発表も盛況でよかったね。

2014年6月13日 (金)

リハーサル


 明日はあそぶっく祭りです。役場で用事を済ませ、あそぶっくに行くと、3年生の音楽部が玄関前でリハーサルを始めました。明日のあそぶっく祭りで演奏を披露するのです。明日はたくさんのお客さんが来るだろうから、今日のうちにしっかりと聴かせてもらいました。野々花はリハーサル後もみんなの後をついて回りたがりました。先生やYさんにも会えて楽しいひとときです。明日のお天気は雨予報。曇りぐらいでおさまってくれればいいのになあ・・・。

2014年6月12日 (木)

さやえんどう

 昨日に続いてさやえんどうの日です。昨日はリハビリに行くため、母さんが迎えに行きました。遊ぼうとしていたときだったようでがっかりしていました。今日は「おやつ!」と楽しみにし行きました。ところが、2日続けて早朝起きのせいもあり、ご機嫌が悪かったようです。(「痛い。」「痒い。」と言ってばかりだったようです。)でも、実習に来ている方が何人もいたそうなので照れもあったのかな?次回は楽しく過ごせ得ますように。

2014年6月11日 (水)

リハビリで

 リハビリに行き、病院に到着。雨がちょうど強くなったので、野々花に毛布をすっぽりとかぶせて駐車場から走りました。「こわいの?」と野々花。院内で毛布を取ると、「ののちゃん!」と声をかけられました。赤ちゃんが入院中とのことだったのでお大事にと言ってリハビリに向かうとまたまた「ののかちゃん!」久しぶり、覚えているかなの挨拶をされ・・・、野々花が時々「Oくんいるかな?」と思いだしているO君でした。もうすぐ2才だそうでもうしっかり自分で歩いていましたが膝にのってもらえました。別れた後も「だっこしたねぇ。」と嬉しそうに思い出す野々花でした。

2014年6月10日 (火)

「よいしょ。・・・」

ばあちゃんと電話でおしゃべり。以前、ばあちゃんが電話に出てきて言ったことを覚えていたようで、電話が繋がった途端「よいしょ。」と野々花。ばあちゃんも「こらしょ。こんばんは。」応えてもらって嬉しくなり「よいしょ。」「こらしょ。どっこいしょ。」と続きます。「元気だった。」と答えては「よいしょ。」「ばあちゃんもねる。」と聞いては「よいしょ。」と何度も続くのでした。今夜は楽しそうに電話が終わりました。 

2014年6月 9日 (月)

ボストン

51nzia3aol

2013年のアルバム。ようやく手に入れた。ハレー彗星のような長大な周期で新譜を出すバンド。息の長さは特筆物だよね。
1976年のデビューアルバム「幻想飛行」とセカンド「ドント・ルック・バック」を初めて聴いたのが高校1年のとき。友人に貸してもらって、思いっきりはまった…笑
8年ぶりのサードアルバム「サード・ステージ」がちょうどリアルタイムで手に入れることができた。CDが出始めの頃でね。自分で買った最初の頃のCDだと思う。
1994年の4枚目のアルバム「ウフォーク・オン」は就職していて、北海道の湧別町に住んでいた頃。3枚目から8年越しのニューアルバムで、当時、新婚だったから、かあさんにもよく聴かせたな…笑 夫婦げんかして、腹たてて、車に飛び乗ったら、このCDが入ってて、「Livin' For You」が流れてきた。聴きながら車走らせてたら、気持ちが落ち着いてきてね。
この曲聴くたんびに、あのときのことをやけに思い出す(笑)。
2002年の5枚目「コーポレイト・アメリカ」がこれまた8年越しのアルバムで、忘れた頃にやってくるんで、ホント、忘れてた(笑)

そして11年ぶりの6枚目のアルバムをこうして聴いている。不思議な気分だよ。出てくる音は紛れもなくあの頃のBOSTONと同じ。デビューして40年近いのに、6枚しかアルバム出してないんだよ。こんなバンド他にある?(笑) しかも、曲調に変化がほとんどない。偉大なるワンパターンと様式美。嬉しいね。次も忘れた頃に出てくるんだろうけど、その頃にはオレも孫ができて爺さんになってるかもしれない…笑。トムショルツっていくつになってんのかな。まだまだ元気にアルバムつくって欲しいね。

デザート


 今日も寝不足の野々花ですが、学校で1日を過ごし、夕食もしっかり食べ「デザート、ある?」としっかりしています。生クリームを泡立てる時間はなかったので、抹茶パフェ風のデザートを作っていただきました。

休日

S14_06_09_001

S14_06_09_003
 運動会の振り替え休業日です。野々花のいない休日です。お天気がぱっとしないので、材木を買いたいと言う父さんと小樽に出かけました。買い物が終わった後の昼食。野々花とは行けそうもない古民家カフェ『菜はな』に行ってみました。生パスタと菜はなランチを頂きました。生パスタは「こしがある。」と父さん。ランチは自家製豆腐付きです。
S14_06_09_004
S14_06_09_020
 昼食の後は、手宮窯に行きました。道内の陶芸家の作品を集めた陶器屋さんで気になっていた窯元です。冬に場所を確かめておいたのですが、バギーは無理な上に、野々花を抱いて行くにも大変そうなので、今日がチャンスです。眺望は素晴らしい。でも、生活は大変そう。ご主人もここに住み始めたのは30代の頃で、そのときはまったく苦にならなかったそうですが、今ではその頃の自分が恨めしいとおっしゃっていました(笑)本日、手に入れたコーヒーカップです。
S14_06_09_011
S14_06_09_013
 最後は青山別邸の貴賓館の牡丹を見に行きました。雨に打たれたようで、花が大分散ってしまっていましたが、鮮やかに咲いていました。
 

2014年6月 8日 (日)

運動会

 朝から時折雨が降りましたが、予定通り、ニセコ小学校も運動会が行われました。朝起きるのが遅かった野々花ですが、運動会を見に行ってきました。「H、いるかな?」「○○せんせいいるかな?」などと言っていたのですが、知っている方と会うと、にこっとするものの、うなずくだけなのでした。久しぶりに会う方々には「大きくなったねぇ・・・。」と、びっくりされていました。「運動会、行ったねぇ。」とつぶやく野々花。どんなことを思ったのかなあ?

続きを読む "運動会" »

2014年6月 7日 (土)

お留守番

 野々花が楽しみにしていた(土)。母さんは仕事に。父さんとお留守番です。午前中はあらたのスタッフが来てくれました。外に出かけたのかと思っていましたが、家で過ごしたそうです。野々花が大好きなままごとをたっぷりやってもらったのではないでしょうか。父さんと昼食の後は、散歩とかお買い物と言っていたのですが、寒かったからと、家ですごしたそうです。夕方になり、やり残したと思うのか「お散歩行く。」「お買い物は?」などと言っていましたが、ゆっくりと過ごして、疲れもとれたでしょうね。

デジタル含水計 MD814

S20140607_173140

小割用のハスクバーナの手斧。今年は焚きつけようの木っ端や小枝が大量にあるからあまり出番はなさそう。手前はAmazonで買った、怪しい含水計。中国製で1800円ほどだった。
注文時には日本語の説明書ありって書いてあってけど、そんなものは全くなく、オール中国語の説明書のみ。似たような形の含水計はたくさんあって、値段も笑っちゃうほどバラエティーに富んでいる。これはその中でも、もっとも安い物…笑。高いのは1万以上するんだよな。違いは性能なのか?それとも販売ルート?高い方が高性能と思って買う人もいるだろうね。日本語の説明書がついていて、型番が変わっていたとしても、中身は多分、同じ工場で作られた中国製だろうね。
安物買いの銭失いとはいうけど、使ってみるとそこそこ使えそう。
S20140607_173257
今朝割ったばかりのタモ。計測は割った直後でないと意味無いので、さらの半分に割って割った表面にピンを差し込む。38%の表示。割ったばかりだからね。当然の数字でしょう。
S20140607_173554
続いて、1月ほど前に割った、ナラ。これも半分に割ってから計測すると34%。気分的にはもうちょっと数字が低く出て欲しいが…笑。
さて、1800円でどこまで正確に測ってくれるかちょっと怪しいけど、一応、乾燥の目安にはなりそう。また、1月ほどしたら測ってみようと思う。

薪棚の風景

S14_06_07_001

こんな写真、薪ストーブユーザーでかつ、自分で薪を作っている人、もしくは作ろうとしている人以外はなんの興味もないんだろうけど…。
2階から薪場を撮影してみた。玉は2列になった。あと少し。薪割りを体験したい方は早めに我が家へ…笑。
S14_06_07_002
満杯の薪棚5号。乾燥状態もいい感じ。
S14_06_07_003
30cm級の薪2列。しまう場所がなくて野ざらし。次の次のシーズン用だね。
S14_06_07_004
割ってくれ~と叫ぶ玉2列。乾燥が進んできたイタヤさんは割れにくくなってきている。タモとナラさんは相変わらず気持ちいいけど。
S14_06_07_005
40cm級3棚。これも次の次のシーズン用。乾燥時間がたっぷりあるから、大きめに割った。
S14_06_07_006
棚にしまってほしいと願っている今シーズン用の2列。しかし、しまう棚がない…。
S14_06_07_007
薪棚1号。びっちりつまって2立米。40cm級で次シーズンの主役。秋になってから地下の薪棚2号に移される予定。
S14_06_07_009
玄関前の薪棚3号改。30cm級1立米。これも次シーズン用の主役。薪棚って圧迫感よりも、カントリーな風景に似合うと思う。もうちょっとおしゃれに飾ってみたいね。
S20140607_154631
薪場の薪たち。自分でこつこつ作った薪が、冬を温めてくれる。そう思うと庭を所狭しと並べられる薪は財産であり、豊かさの象徴のようだ。だから割られてきれいに並べられた自宅の薪を見るのは気分がいいんだろうな…笑。

2014年6月 6日 (金)

「明日は・・・」

 「温泉行く。土曜日行こう。」「明日、誰来る。母さんになくなる。」「ピンポーンって、来る。」・・・。学校から帰って、草むしりをする母さんのそばで、ずっと、おしゃべりする野々花です。週末のせいなでしょうか、休日の過ごし方のことが気になるのか、楽しみなのか・・・。それでも、しばらくすると、ようやく落ち着き、「ここ掘れ、・・・。」「(草)ぽ~い。」と軽快な言葉も出てきました。

2014年6月 5日 (木)

朝読書 その2

 本日は朝読書に間に合いました。でも、読書どころではなかったかも。なぜなら、超早起き、というか、寝ていないからです。1:00頃に目覚めてしまい、父さんの添い寝も効かず、朝となったのでした。・・・。さすがに、午後はぐったりだったようです。そんな日に限って、個別の療育もあったのですが、過ごしてきました。今夜は、ぐっすりのはずです。

2014年6月 4日 (水)

早起きのはずが・・・

 2日(月)から、学校では朝読書が始まってます。間に合うように、早起きをしているのですが、出かけるときにはすでに朝読書が始まっている時刻。???

 昨夜、寝る前に「明日こそは朝読書に遅れないようにしようね。」と野々花に話すと、フフッと笑うのです。「他人事のようだなあ。」と、父さんに笑われてしまいました。
 そして、今朝。早起きもして、朝食も食べ、・・・、順調のはずだったのに・・・。「大変だぞ。今日も朝読書は無理です。」と、父さんの声。なんと、洗濯機の排水ホースから水が漏れていて床が水浸し・・・朝からひと仕事増えてしまい、やっぱり遅刻となりました。野々花は何故かニコニコ。「やっぱりねぇ。」という感じなのでしょうか?予知してしたの

2014年6月 3日 (火)

「ここにいる。」


 北海道なのに猛暑日。北海道の音更町が最高気温38度近かったそうです。ニセコも暑かった畑もからからなので、夕方水やりをしました。野々花も外で水まきを眺めては「かけて!」と言うので、ちらっと、水をかけてあげると「もう1回!」と大喜びです。虫も出てきたので家に入れようとすると、「ここにいる。」と外の日陰は快適です。北海道は湿度が低いのでこんなに暑くても、日陰は気持ちがいいのでしょう。「お散歩行こう。」などとかわいい表情で言う野々花でした。

2014年6月 2日 (月)

音楽

 音楽の授業があり、その様子の写真をいただきました。とっても良い表情をしてお友だちの中にいます。野々花にとっての学校生活が残り少なくなっていくことが本当におしいと思い、貴重だと思う証です。(お友だちも写っているので、公開できないのが残念です。)

2014年6月 1日 (日)

薪割り

S14_05_31_003

昨日、東側の30cm級の薪を積み直した。保管する薪棚がないから、これは秋までこのまま。もう少ししたらビニルシートで覆ってしまおうと思う。
これで東側の薪割り場は片付いた。
S14_06_01_088
南側の薪割り場。夕方になると、日陰になり、作業がぐっとラクになる。バンバン割って、玉はあと3列半になった。
S14_05_31_007
割っては積み、割っては積みの繰り返し。
S14_06_01_089
いつの間にか家の周りは薪棚だらけになっていた。
ライラック越しに撮影してみた。
S14_06_01_092
大量の原木が大量の玉割りに。それがこうして割られて、積み上げられる。広い土地の田舎の家だから可能なんだと思う。都会暮らしにはできない贅沢。虫も多いし、雪も多い。夏も冬も自然との闘いは避けては通れないけど、田舎暮らしは性に合ってると思う。動いていいると楽しい。

続きを読む "薪割り" »

ガーデンチェアの修理②

S14_06_01_001

道具を駆使して廃材をもとの足と同じように加工した。グラインダーとサンダーで古い塗装を落とし、丸鋸でカット。ボール盤がないので、穴開けは垂直を出すのにちょっと苦労したけど、組み上げて見るとどくに問題なくぴったりだった。
S14_06_01_086
塗装して再度組み上げてできあがり。見た感じ、修理したとは思えないような自然な仕上がり。木工は道具だなあと思うけど、だいぶ使いこなせるようになってきたし、技術も進歩したように思う。
S14_06_01_002_2
ついでに、ガーデンテーブルの塗装もして、修理・修繕関係の仕事が片付いた。

芝桜


S14_06_01_017S14_06_01_049

 倶知安の芝桜が見頃だろうというこで、行ってみました。きれいに晴れたので青い空とピンクが見事でした。道路の反対側にも芝桜が広がっていて、羊蹄山とも一緒に眺めることができます。真夏のような暑さでしたが、ついつい端から端まで眺めてきました。

 帰りには公園でお弁当を食べ、家に帰ってからは、大豆を蒔いたりの畑仕事。野々花も外で過ごしました。倶知安では静かだったのですが、帰ってからはいつもの元気な野々花でした。さすがに暑くて参っていたのかもしれません。

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »