最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

こんな家に住んでいます

  • クリスマスコンサート2007
    羊蹄山のふもとに2003年から住んでます。夏はカヌーと畑作り。冬はスキー三昧。温泉はあるし。いいところです。もう都会では暮らせない・・・。

« 倶知安高校祭 | トップページ | はないちもんめ »

2016年7月11日 (月)

室蘭ツーリング

20160717_121821

休日に雨が多く、今年の夏は思い通りにいかない…。代休の月曜日。気持ちよく晴れたので、バイクに乗って、室蘭の白鳥大橋に向かった。

20160711_100638

洞爺湖。平日なので観光客もまばら。この静けさがいい。

20160711_112101

室蘭に入る。目的の白鳥大橋。

20160711_114048

バイクで渡るのはかなり恐怖だった。250ccの軽いバイクなので、強風にあおられかなりふらついた。路肩もそんなに広くないので、海に落とされそうな感覚になる。

20160711_120644

橋を降りるとすぐに道の駅があって、その向かいが室蘭水族館。ブラ~っと立ち寄る。300円。ペンギンの散歩とかやってるみたいだけど、時間が合わず、30分ほどで出てきた。小さな水族館。

20160711_124852

旧室蘭駅。25年前に来たときはこの駅だった。駅前もごちゃごちゃして車も人も多かったように記憶している。新駅は今風のデザインで、駅前も殺風景。寄る気も起らず素通りしてしまった。なぜ、こんな立派な駅舎をわざわざ建て替える必要があるのだろうか。

室蘭に行くと必ず道に迷う。今回も地球岬に行きたかったのだが、なぜか測量山方面の道に出てしまい、引き返すこと2度3度…。入り組んだ道を何度も走るとクラッチを握る左手がつらくなり、面倒になってくる。結局、地球岬はあきらめ、新道に入り、登別温泉へ。

20160711_150636

オロフレ峠。ここも25年前以来。楽しい峠道だったと記憶しているが、カーブに横滑り防止用の溝が切られており、バイクにはちっとも楽しくない道路になっていた。峠付近はトンネルになっており、峠の展望台に上がるには横道にそれないといけない。羊蹄山や噴火湾が望める。

20160711_151405

人影はない。あと、数年もすると荒れてしまうだろう…。

この時期でも北海道は朝夕涼しいから、気持ちよく走れる時間は意外に短い。5時過ぎにニセコに帰ってきたが、後半は走り続けるだけでだいぶくたびれた。250kmほど走って両腕とも振動でビリビリいっているし、左手はクラッチ疲れだ。笑

でも、一人で気ままなバイクの解放感はたまらない。

« 倶知安高校祭 | トップページ | はないちもんめ »

父さん日記」カテゴリの記事

SRV250 バイク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 室蘭ツーリング:

« 倶知安高校祭 | トップページ | はないちもんめ »