さやえんどうの日
さやえんどうに行きました。帰って来てからのトイレの時間が長くなってしまいます。今日もばあちゃんへの電話ができずに終わってしまいました。「ばあちゃんにでんわは?」と、野々花も気になるようです。挨拶もできたりできなかったり。何がそうさせるのでしょうかねぇ???
8月も最終日。明日から9月。挨拶がしっかりできる日が多くなりますように。
« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »
さやえんどうに行きました。帰って来てからのトイレの時間が長くなってしまいます。今日もばあちゃんへの電話ができずに終わってしまいました。「ばあちゃんにでんわは?」と、野々花も気になるようです。挨拶もできたりできなかったり。何がそうさせるのでしょうかねぇ???
8月も最終日。明日から9月。挨拶がしっかりできる日が多くなりますように。
午前中はあそぶっくへ行きました。今日はカバー掛けの作業をして、遅くなったので倶知安まで行かずに買い物を済ませ帰りました。明日からは雨予報なのでお散歩もしたかったのでしたが、野々花のトイレが、今日もまた時間がかかりおそくなってしまいました。それでも、「いっしゅうだけおさんぽ!」というので、お散歩に。ご近所の男の子がちょうど外遊びを始めるところだったのでご挨拶。「だっこする~。」でも、もう2歳児となり、自分の遊びに夢中でした。「『赤ちゃんじゃないもん。』と、言われるよ。」と言うと、そう言われたことをしっかり思い出すのかは疑わしいのですが「『あかちゃんじゃないもん。』やって(言って)~。」と嬉しそうに笑っていました。
よく寝たと思います。目覚めてからもベットでゆっくりして、ようやく朝食となりましたが、ちょっと食べたところで「といれいきたい。」となりました。我慢しながらでは落ち着かないかと思い、トイレに連れて行ったのですが、すんなりとは終わりませんでした。朝食前に頑張ったせいか脳貧血っぽくなってしまったようで、顔色も悪くなってしまいました。「よこになる~。」と弱々しい声。なんとか済ませ、横になっている間には「びょういん、いく~。」とまで。でも、しばらく横になっていたら元気になり、その後は途中になっていた朝食もしっかり食べました。その後はいつも通りでした。
お天気がよく、今日もお散歩できたようです。河川敷を歩いたのでコオロギなどもはねていたそうです。野々花は「とって!」とお願いし、スタッフの方が捕って見せてくれると「にがして!」とのこと。勝手な言いぐさですが、やりとりも楽しんでいたのかもしれません。
お散歩もお買い物も行きたいようなので、買い物前にちょっとお散買い物しないのかと心配になったのか買い物しないのかと心配になったのか歩き始めるとすぐに「といれいきたい。」と言い出しました。「じゃあ、郵便局に行ったら買い物しないで帰ります。」と言うと、それ以後は言わなくなりました。買い物中もおとなしく、ちゃんと帰ってからトイレを済ませられました。思うようにならないときに言い出す「といれいきたい。」久しぶりだあと思いました。
ホームセンターに買い物に行くと「ののちゃん、久しぶり~。」と声をかけられました。本当に久しぶりだったので、野々花はきょとんといていたかもしれません。ちょっとマスクを外してくれました。帰りの車の中でも、家に帰ってからも「あったねぇ。」などと言って名前を何度も行っていました。そして、父さんに「ほうこくする。」と。父さんが帰ってきたときには母さんはすっかり忘れていたのですが、自分からちゃんとふるねーむでを伝えていました。
今日も雨です。午後にはやむという予報もありましたが、一日雨となってしまいました。「明日はひらふ祭りだね。」と教えてもらっていたので、野々花はお散歩を期待していたようですが雨となってしまいました。
はたきがけ掃除や餃子作りで気を紛らわせながら過ごしました。明日は良いお天気となるようです。
久しぶりのさやえんどうに行ってきました。リハビリも先週お休みだったので、嬉しそうです。「ねつはかんないの?」と母さんが忘れてしまっていることも気づかせてくれました。
昼食時には医ケア児のサポートをしていきたいという元看護師の方が野々花の食事の様子を見に来てくれました。いつもの様子を見てもらえたようです。今はお力添えいただくようなことはなかったようですが、今後の必要な支援をいただけそうな方が存在するということはありがたいことです。
定期の受診で厚生病院に行きました。待ち時間もあまりなく診察してもらえました。お天気も良いので郵便局への用事は歩いて行きました。帰り道にはとまとの方を選択し「とまとある?」と楽しそうです。「療育日だから行かないよ。」と伝えましたが「せんせい、いるかな?」と言っていました。とまとまで来ると人の声がして「ののちゃ~ん。」と。ちょうど昼休みだったようで先生二人と会えました。嬉しい出来事だったようで「とうさんにほうこくする。」が出ました。
激しい雨です。あそぶっくに行く予定でしたが、乗降時のことを考え、行くのをやめにしました。でも、野々花はおもしろくなさそうでした。午後には雨はやむ時間もあるということだったので、そのときにお買い物に出かけることにしました。父さんも帰ってきてくれ、買い物も紙おむつなど大物が多かったので一緒に行ってくれ嬉しそうな野々花でした。運良く、雨に当たらずにお買い物できました。
夕方から雨になると言うことだったので、その前に収穫と種まきをしました。今年はアブと出会うことが多いので、野々花には音楽を聴いて待ってもらいました。案の定ブルーベリーを収穫しているとやってきて、母さんは5・6カ所かじられてしまいました。
昼食後にお散歩に出かけようとしたら雨が降ってきてしまいました。予報よりも早い雨にお散歩は断念。メレンゲクッキー作りで気を紛らわせてみましたが、雨が本格的になってきても「おさんぽは~?」と残念そうでした。
父さんも帰って来て、兄ちゃんも来るということで野々花はやや興奮気味です。午後から気分転換をかねてお買い物に出かけました。ところが、パン屋さんでパンを買うと告げていたせいで、不安定を増してしまいました。行こうとしていたパン屋さんはお休み。スーパーで買い物をして食パンを購入したのですが、車に乗ると「ぱんやさは?ぱんやさんいかないの?」となってしまいました。お休みだったから食パンを買ったと言っても落ち着きません。花屋さんに行くことも覚えていて、「はなやさんは?」とも言うのでそれで納得するかと思いきや、そうはなりません。花屋さんの閉店時刻も、家の側のパンを買えるお店も閉店時刻が16時で迫っています。両方は行けそうにありません。花屋さんを優先したのでしたが、ダメでした。兄ちゃんが来たら「にいちゃん!こっちきて!」で、これはこれで大変でした。おいしいデザートもいただき、花火もしてもらって野々花は夏らしい日を過ごしています。
お天気が良いはずなのにニセコは曇り空。夕日を見にドライブに行くことを楽しみにしていた野々花ですが、今朝も早起きだったのでご機嫌はよくなさそうで気が重かったのですが、じっとしているよりもと思い出かけました。
途中で桃も購入。小樽でお買い物をして時間を過ごし、積丹方面へ向かいました。「きしゅくしゃ、みる!」と養護学校の近くに来ると野々花が言います。夏休みで人の気配のない学校の駐車場を一回りしてみました。
海も綺麗でしたが、野々花は「うみはいりたい!」と見るだけでは物足りなさそうでした。眺めの良いところで日の入りを待ちたいところですが、じっとしているのは苦手な野々花なので、時刻を気にしながら走ることとなりました。夕日が沈むところは車中から見ることとなりましたが、綺麗な夕日を見られ「しゃしんとって!」でした。
大雨の予報でした。降る前に倶知安にお買い物に出かけました。駐車場で温泉で声をかけてくださる方にお会いし、また温泉で会いましょうと話したりしました。買い物をしている間に雨となったようでしたが、乗降時には雨も小降りできにならないほどでした。さすが✨
帰ってきて「おんせんのおばさんにあったよね。とうさんにほうこくする。」とか言っていましたが、父さんは今日からお出かけで帰ってきません。「おんせんいかないの~?」とも。「温泉で会いましょう。」とおしゃべりしたせいでしょうね。
ワクチン接種翌日です。3回目よりも接種部位の痛みを訴えることもなく、発熱も7度ちょっと。今回は早めに解熱鎮痛剤を服用させたせいかその後熱は36度台で落ち着いてしまいました。でも、調子は悪かったのか4時頃には起きてしまいました。
午後にお散歩。落ち着いているとはいえ無理のないように、今日は短めのお散歩ですませました。
倶知安はじゃがまつりで、岩内は怒濤祭りで花火大会があるのですが今日は見送りました。寝不足もあり早めに眠りにつきました。
土曜日でしたが、ののかふぇは休業でした。午後に野々花のワクチン接種がありました。4回目です。今日も入院用の個室のベットで休ませてもらったのでのんびり経過観察できました。風が入り涼しく快適でした。
夕食には父さんがカレーを作ってくれました。早めにカレーを食べて花火を見に行きました。ニセコの花火大会。今年は会場にも入れるのですが去年会場外からも十分に綺麗に見られたので、今年も会場外から見ることにしました。野々花もおとなしく見ていました。
苫との相談日だったので午後から出かけました。医療ケア児のサポートをされる看護師の方を紹介していただき、顔合わせをとなりました。野々花はちょっと恥ずかしそうではありました。今日は先生方も少なかったのですが、入れ替わり側に来てもらえたので帰りたくなくなっていました。でも、父さんと待ち合わせをしていたので切り上げて車に戻り、その後父さんと一緒にちょっとお散歩しました。高台は風が通り、気分もいいお散歩でした。
最近のコメント