最近のトラックバック

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

こんな家に住んでいます

  • クリスマスコンサート2007
    羊蹄山のふもとに2003年から住んでます。夏はカヌーと畑作り。冬はスキー三昧。温泉はあるし。いいところです。もう都会では暮らせない・・・。

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月

2024年10月31日 (木)

ハロウィン

Img_3899

 野々花は本日もさやえんどうに行きました。折り紙で大きなパクパクを作って楽しんできたようです。

 午後からはハロウィンだったのでタルトタタン、かぼちゃのサラダを作っていただきました。

 

 

2024年10月30日 (水)

ハロウィン

Img_3898

 さやえんどうに行きました。明日はハロウィンなので、こんなかわいい製作をしてきました。今週末は病院が新棟に引っ越しのためおやすみなので今日リハビリもありました。水曜日のリハビリにも慣れてきたかな?

 

2024年10月29日 (火)

お買い物

Img_3894

 今日もよいお天気。ドライブ日和で紅葉を楽しみながらみどりの里へ。リハビリの後にはご褒美があると思い込む野々花はリハビリ中も「にいちゃんにあえる~」「かいもの~」などと言っていました。今日はちょこっと買い物をして帰宅。

Img_3897

 帰ってきたら雲がすっかりとれて、この季節らしい羊蹄山が現れました。

 

2024年10月28日 (月)

ドライブ温泉

Img_2350_20241104073901

 父さんが振替休日だったのでドライブしながら温泉へ行くことになりました。札幌の銀杏を見に行く案もありましたが、雨予報だったので太平洋側へ。洞爺湖周辺の紅葉がとてもきれいでした。母さんが虎杖浜の温泉を堪能している間に野々花は父さんとお散歩。でも、「さむい!」とのことでお散歩はほんのちょっとだったようです。

 温泉と聞くと“ソフトクリーム”を連想する野々花の要望にお応えして、室蘭の美鈴でソフトクリーム第1弾。

Img_2354

 第2弾はうずらんソフトクリーム。

Img_3893_20241104073901

 冬期間は登別までは来ることがなさそうなので登別に戻って登別温泉に入って帰りました。

 

 

 

2024年10月27日 (日)

ロング散歩

Img_3889

Img_3891

Img_3892

 投票所にお散歩しながらいくことにしました。昨日ほどの暖かさはありませんでしたが、そのおかげで雪虫も少なく快適なお散歩でした。ゆっくりお散歩できるのも最後かもと思い、投票後は遠回りをして帰りました。

 

2024年10月26日 (土)

ハロウィン

Img_3879_20241026233701

Img_3880_20241026233701

 今朝もゆっくりと寝たので元気も戻り、暖かい休日だったのでお散歩に出かけました。でも、暖かかったので雪虫も飛び交い「むし~。」といやがる場所もありました。

Img_3885_20241026233701

 お誕生日プレゼントが届き、嬉しそうな野々花でした。会える日が早くくればいいね。

Img_3887

 父さんを迎えに行かなければならなかったので、その前に温泉に入りながら待つことにして綺羅乃湯に行きました。ハロウィン間近の週末だったのでかぼちゃのランタンに灯がともっていました。

 

2024年10月25日 (金)

晩秋

Img_3868

Img_3871

Img_3873

 今日はお世話になっている事業所はお休みです。昨夜寝てないのでどれだけ朝寝坊かと思ったのですが、そうでもなく起きました。いいお天気というのに眠そうな野々花です。午前中はお買い物に行きました。同級生のお母さんがパンを販売しているというのでお買い物。久しぶりにお会いしたのですが眠そうで反応悪かったので失礼しました。

 午後は髪を切りに行きました。心地よいはさみの音に眠りそうでした。いつもより静かでお行儀よくカットできました。

 今夜はあっという間に眠りにつきました。

 

2024年10月24日 (木)

久しぶりの不夜城

 お天気が回復しました。でも、昨夜は暖かかったせいかよく眠れず、朝も早起きでした。ですから、早く眠るかと思い夕食も早めにしようとがんばったつもりでしたが、・・・。なんと久しぶりの不夜城。しかも、しっかりとした大きな声で頑張っています。付き合うと疲れるので、母さんは母さんのペースでやるべきことをやり、しばらく別室で眠ろうと思います。

2024年10月23日 (水)

おままごと

 雨になってしまいました。野々花はさやえんどうへ行きました。今日は室内活動。お友だちが来てからは買い物ごっごに参加させてもらって活動できたそうです。今日は途中でリハビリに行き、またさやえんどうに戻るという日だったので、ちょっと不安定さもあったかもしれません。

 

2024年10月22日 (火)

25歳になりました

Img_3865

 25歳の誕生日でした。今年も元気に迎えられました。いつも、支えて下さるみなさんに感謝です。ありがとうございます。応援してくれる人がひとり減ってしまいましたが、まだまだ、頑張ります!

 

2024年10月21日 (月)

買い物

Img_3860

 羊蹄山の雪は残っていました。

 今日は定期受診に厚生病院へ。いつも温泉で会う方にお目にかかりました。娘さんと一緒の受診とのことで、野々花はいつもとは違う普段着の娘さんに初めて会うのでちょっと不思議そうでした。

 薬が出るまで時間がかかるのでお散歩しながらお買い物に行きました。今日も暖かくお散歩にも快適でした。

 

2024年10月20日 (日)

初冠雪

Img_3858

 夜のうちに雨は雪にも変わったようで、起きると屋根に雪が残っていました。羊蹄山初冠雪。初雪です。

Img_3859_20241026085701

 雲はとれませんでした。

 野々花のお誕生日が近いのでケーキ用のスポンジを焼いたりしました。

 知り合いの絵の展示の最終日なのでコーヒーをいただきつつ見に行こうと倶知安に向かいました。でも、車の中で野々花が痰を絡めてしまい家に戻ることになってしまいました。カフアシストで調子を取り戻しましたが、再び出かけることはしませんでした。夕方、兄ちゃんとLINEビデオでおしゃべりできました。ニュージーランドの海は綺麗でした。

 

2024年10月19日 (土)

マロンタルト

Img_3857

 ののかふぇにはお母さん達がご来店。今日は雨となり寒くなったので薪ストーブも活躍しました。野々花はお喋りの和にも入れてもらった後には父さんとお買い物に出かけて行きました。本日はマロンタルトにかぼちゃのバスク風チーズケーキでした。

 

2024年10月18日 (金)

リハビリ

 リハビリもある金曜日。今日のリハビリに連れて行ってくれるスタッフの方の名前もしっかり覚えていました。帰って来るともう次のスタッフの方の名前を言っている野々花でした。お天気もよかったので、外活動を楽しんできたことと思います。

2024年10月17日 (木)

お買い物

Img_3854

 今日もよいお天気。今日はお買い物。さんまを見つけたので今夜の夕食にすることにしました。「こんばんは、おさかな。」と、何度も言っていました。知り合いに会えましたが、ここであったのは初めてのせいか反応がいまひとつ。でも、覚えているのは間違いないようで、父さんへの報告事項になっていました。

 

2024年10月16日 (水)

秋深し

Img_3853

 野々花はさやえんどうでお散歩。落ち葉を拾って帰ってきました。暖かくて、外活動も楽しんでできるのはありがたいのですが、季節感が狂ってしまいそう。

 

2024年10月15日 (火)

紅葉も進んで

 みどりの里にリハビリでした。先日の入所の時のお写真をいただきました。朝の会などにも参加させてもらい、PTの先生に食事の介助をしてもらい食が進んだとのことでした。「『やっと知った顔に出会った。』ともったかもしれません。分かってくれていて、よかったです。」とのp話でした。

 リハビリ後はちょっとお買い物をして、温泉へ。そこで知り合った方にまたお目にかかり、楽しく入浴できました。側の紅葉の木が少し色付いてきていました。次に来るときには真っ赤になっているかな?散ってしまっているかな?

2024年10月14日 (月)

パン作り

 今日もよいお天気です。父さんはお出かけだったので野々花は母さんとお留守番。畑の片付けを少し進め、その後はお散歩に行こうとしました。でも、野々花は「いかない。」と言います。そこで、パン作りを始めました。ところが、作業を始めると「おさんぽいく~。」もう手が離せないし、昨日のように気温も低くなってきそうなのに・・・。天邪鬼な野々花でした。

2024年10月13日 (日)

温泉へ

 よいお天気でした。ニセコはハロウィンのイベントがありました。温泉にも沢山の人がいそうだったので、それを避けて京極にお散歩をかねて出かけました。よいお天気だったからか、陽が傾いてくると風が冷たく感じました。さて、温泉に入ろうと向かうと沢山の自転車が駐輪。そういえば来る途中にもサイクリングのグループが多かったなあと納得。ここも混んでいそうなので温泉は断念。でも、それで済むわけがないのが野々花です。夕食を早めに食べて、綺羅乃湯へ行きました。車は沢山ありましたが、ちょうどすいてくる頃で、ゆったり入れました。野々花も満足そう。

2024年10月12日 (土)

ちょいお散歩

Img_3852

 まだ疲れがとれないようで今朝も朝寝坊。午後になって雲も多くなってきましたが、暖かかったのでお散歩に出ました。でも、痰が絡んで苦しそうになってしまい、長くはお散歩できずに帰宅。カフで排痰後はすっかり元気になりました。

 

2024年10月11日 (金)

秋祭り

Img_3846

 さやえんどうに行ってきました。倶知安小学校の支援学級の秋祭りにご招待いただき、出かけてきたそうです。金魚すくいや的当てなどを盛り上げてもらって楽しんできたそうです。家に帰ってからも楽しんで遊びました。放課後になり、さやえんどうに来たお友だちが「今日は来てくれてありがとう。」と言ってくれたそうです。お友だちの活動の意欲ややり甲斐に一役かうことができたのなら、野々花も嬉しいはずです。

 

2024年10月10日 (木)

野々花帰宅

 野々花は2泊3日の短期入所から帰ってきました。やはり、2晩とも眠らなかったそうで、今日はバギーで移動しているとうつらうつらしているとのことでした。でも、入浴させてもらったようでさっぱりして帰ってきました。帰りの車中はもちろん「おんせん。」と言うもののと言うもののグーグーと寝ていました。今日はぐったりなので温泉もやめておき、デザートはプリンでした。「はやくねる~。」の言葉通り、すぐに眠りました。まずはお疲れ様。

2024年10月 9日 (水)

短期入所2日目

 野々花は短期入所で不在です。今日はピアノの調律をしていただきました。

2024年10月 8日 (火)

短期入所

 今日から2泊3日でみどりの里に短期入所の野々花です。「にいちゃんにあえる?」とリハビリに来ているつもりになることもありましたが、「ちゅうしゃする?」と気にする言葉もあり、お泊まりも分かっていました。「大きな声は出さないんだよ。」の母さんの言葉に「はい。」と小声で返事しましたが、すぐに、「あしたかえる?」と大きな声。看護師さんに笑われながら行ってしまいました。

2024年10月 7日 (月)

入所準備

Img_3839

 昨日拾ってきた栗達。小さい方は1.5㎏近くありました。今朝は栗ご飯にして、野々花は昼に栗おかゆにしていただきました。野々花はマロンケーキになるのが楽しみで“お誕生日”Wordが多いです。

 今日は明日からの短期入所の準備をしました。「のの、びょういんでねる?」とやはり眠れるか否かを気にしています。

 

 

2024年10月 6日 (日)

お散歩 栗拾いパート2

Img_3840

 お天気の良い日曜日。お散歩、温泉を楽しみに洞爺湖へ行きました。温泉と聞いた野々花は「そふとくりーむは?」と言うのでソフトクリームも楽しむことになりました。というわけで、お散歩しながら栗拾いをしてソフトクリームです。

Img_3841

 父さんのリクエストもあり、ピザもいただいてしまいました。

Img_3842

 温泉の後にいただきたいソフトクリームですが、入浴前にいただいちゃいました。

Img_3837

 本日3つめのソフトクリームをいただきに帰り道に立ち寄ったcafeでしたが、営業時間に間に合わずでした。でも、景色よく賑わい去った後で写真を撮れました。

 

2024年10月 5日 (土)

お散歩 栗拾いパート1

Img_3831

Img_3832

 お天気が良いのでお散歩。あまりに気持ちよく「きもちいいね。」と野々花に声をかけたら、目の前で自転車が止まりました。自転車の方に声をかけたと間違われたかとハッとすると「ののかちゃん、ひさしぶり。」とタクシーの方でした。野々花は嬉しそうに挨拶していました。

 いいお天気だったので父さんを誘ってお散歩第2弾で栗拾いに行きました。でも、時期がよくなかったのかいつもより拾えずに帰宅。

2024年10月 4日 (金)

雨は上がったけど・・・

 一日雨の天気予報でしたが、さやえんどうに出かけるときには雨は止みました。でも、寒い日となり、さやえんどうでも室内活動だったようです。「オセロしよう。」とスタッフの方に声をかけられて出かけて行きました。来週はみどりの里に短期入所するので、「がんばって」のメッセージの入ったプラバンを作って帰って来ました。

 帰りはリハビリ。退職されるKさんは今日で最後だったようです。野々花は分かっているのかいないのか?という感じでしたが、ご挨拶はできました。そして、父さんに「Kさんと、りはびりいった。」と自ら報告していました。今日が最後だとやっぱり分かっていたのかもしれません。

2024年10月 3日 (木)

深まる秋

Img_3823

 明日は雨とのことでお散歩もしたいけれど、畑も気になります。ということで、贈り物を買いに行き、そこのお庭をお散歩させてもらいました。桜の木の紅葉が終わり、びっしりと絨毯のようになっていました。今年初めての雪虫も。もうちょっと暖かだったら、ベンチでお茶もいい雰囲気でしたが、今日はちょっと寒空でした。

 午後は母さんがにんじんを掘り起こしている間、野々花は音楽を聴いてお留守番。その後はデザートのプリンを作りを楽しみました。

 

2024年10月 2日 (水)

おばけ~

Img_3820

 さやえんどうに行きました。ビニールの袋で工作して来ました。足が沢山あるので「タコじゃなくてイカでしょうか?これは何?」と聞くと「おばけ。」とのこと。ハロウィンのお化けかと納得して「おばけ!」と言いながら放り上げると中に空気が入り面白い動きで降りてきました。野々花も面白がって「おばけ~。」と何度もやりたがりました。(後日、スタッフの方に尋ねると「くらげ」だとのことでした。)

 

2024年10月 1日 (火)

みどりの里へ

 リハビリがあり、みどりの里へ。今日は午後からだったので、兄ちゃんと昼前に待ち合わせて一緒に昼食を食べ、ちょっとお散歩。晴れてヨットが並んでいる港の景色はよかったのですが、痰が多くなりうまく吐き出せずに苦しそうになりました。車に戻ってカフアシストで調子を取り戻し、兄ちゃんと別れてみどりの里へ。母さんがドクターと話をしている間に、リハビリへ。サクションもかけてもらい、腹臥位でリハビリしている間にすっかり調子も戻ったようでした。11月の短期入所も決まり、練習をかねて来週も2泊することになりました。帰り道、コミ茶でお買い物もできました。

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »