最近のトラックバック

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

こんな家に住んでいます

  • クリスマスコンサート2007
    羊蹄山のふもとに2003年から住んでます。夏はカヌーと畑作り。冬はスキー三昧。温泉はあるし。いいところです。もう都会では暮らせない・・・。

« 2024年12月 | トップページ | 2025年2月 »

2025年1月

2025年1月31日 (金)

こんにちは~

 さやえんどうの水曜日の朝、起きる時刻にベットにいくとまだすやすや気持ちよさそうだったので30分くらい寝かせておきました。でも、トイレの時間が足りなくなり、ご機嫌悪かったのではないかと思っていました。今朝は、いつも通りに起きてもらいトイレの時間もしっかりあったにもかかわらず中途半端で、迎えに来てもらった時もまだトイレにいた野々花です。玄関でスタッフの方が待っていると分かった野々花は「こんにちは~。」「のの、おはよう。」と返事をもらい「おはよう~。」と嬉しそうでした。そんなわけで、今日はさやえんどうにいる間に「おなかいたい。」と訴えることもあったようです。やっぱり早起き大事ですね。

2025年1月30日 (木)

クッキークッキー

 「おかいものいかないの?」と不満げな野々花でした。洗濯や掃除を済ませ、野々花が気にしているあんこを使い切るべく、クッキーを作ると言うと楽しみになってきたようでした。材料を用意している間も「くっきーつくんないの?」とせかせる野々花でしたが、試食時間は黙って静かにたべていました。

2025年1月29日 (水)

まめまきしよう

Img_4267_20250130213301

 今朝も晴れました。雪も時折降り、やっぱりまだ冬でした。

Img_4269_20250130213301

 野々花はさやえんどうに行きました。イベント好きなので家でも「まめまきしよう。」とこの所言っていますが、さやえんどうで折り紙もしてきたようです。音楽当てクイズからカラオケになったりしたようで巣。お友だちに作ったマイクを向けてもらいながら一緒の活動を楽しんで来たそうです。

2025年1月28日 (火)

もち~もち~!

Img_4266

 今日もほぼ晴れ、9日も除雪必要なしの真冬です。

 除雪車もこないので朝寝坊に最適の日なのですが、以外に早く目覚めてご機嫌斜め気味でした。でも、お菓子作りになると喜んでくれます。スイートポテトクリームが残っているので、スポンジを焼いて夜にいただくことにしました。「あんこないの?」と言う野々花に「少しあるよ。」というと、「あんぱんつくんないの?」と言ってきました。パンにするほどは残ってないし、団子では野々花は食べられないし・・・、と考えていると、中途半端に残った片栗粉が目に入りました。そこで、ミルク餅を作ってみることに。野々花に話すと「もち~!」と喜んでくれました。冷やす前の餅を味見させるとまんざらでもないようでした。夜に冷えたものも、喜んで食べていましたが、安心して与えられるほどにはなめらかさはなかった気がします。分量を工夫すればもちもち感となめらかさを合わせたものになるでしょうか?

 

2025年1月27日 (月)

パン作り

Img_4255

 日の出は6時台になりました。日が長くなってきました。でも、未だ寒中というのに春のような陽気が続いています。不思議ですねぇ。

Img_4260

 先日いただいた帽子です。気に入ったようです。

 今日はパンを作って過ごしました。

 

2025年1月26日 (日)

ドライブ日和

Img_4248

 今日もよいお天気です。野々花は「どらいぶひより。」などと言っていました。髙橋のお祖父ちゃんの命日です。伊達に出かけてお寿司を食べて温泉に入ってくることになりました。父さんが髪を切っている間、お天気が良いので久しぶりにロングお散歩しました。公園ではわんちゃんにも出会いました。『ののこ』ちゃんという名前でした。

 散歩の後はお寿司をいただきました。かっちゃんはマグロが好物でした。

Img_4250

 お寿司の後は温泉へ。豊浦のしおさいに行きました。前回ソフトクリームが食べられなかったのでずっと「おふろあがったらそふとくりーむ。」と言っていた野々花。今日はいただきました。

 


 

2025年1月25日 (土)

お買い物

Img_4245_20250128151701

 ののかふぇにはお母さん方がご来店でした。野々花も楽しみにしていたのですが、それゆえにか大きな声が多いのでした。お天気がよいこともあり、父さんがお客様ご来店直後に買い物に連れて行ってくれました。買い物に頼んだお花もちゃんと買って来てくれました。SさんからはUSJのお土産もいただきました。今月もありがとうございました。


 

2025年1月24日 (金)

お友だちと一緒に

 今日はさやえんどうでした。リハビリもあったのですが、その後、またさやえんどうに戻り、さやえんどうの終了後に帰ってきました。水曜日に昼食後にリハビリに行った後にさやえんどうに戻ることにはなじんできたようでしたが、今日は金曜日だったからか、当日に知らされたからか、リハビリに出かけるときには不安定になっていました。いつまで引きずったかは分かりませんが、帰りの車中も、お友だちと一緒ということになったそうです。でも、以外におとなしく乗車してきたそうです。一緒が嬉しかったのかしら?

2025年1月23日 (木)

いちごたべる~

Img_4240_20250123161301

Img_4241

 今日もいいお天気です。そして、今年も立派なイチゴが届きました。「でざーと、いちごたべる~。」と待ちきれないようにずっと言っていました。綺麗で大きなイチゴは見ているだけでもうっとりして、食べるのがもったいないくらいなのですが、香りもいいので、やっぱり、食欲をそそられます。

 

2025年1月22日 (水)

お絵かきクイズ

 さやえんどうに行きました。冬休みも終わったので午前中は静かなさやえんどうでゆったり過ごしたようです。午後からは放課後のお友だちと一緒にお絵かきクイズをやったり、学校ごっこなどにも参加させてもらったそうです。かくれんぼにも入れてもらい、鬼役もできていたとか。たっぷり、退屈する間もなく過ごしてきたのだと思います。あっという間に寝付きました。

2025年1月21日 (火)

みどりの里

Img_4235

 朝は冷えました。一コマ遅いリハビリにしていたので、出かけるときには道路も走りやすくなっていて助かりました。

Img_4236

 言語のリハビリでは、ケーキやソフトクリームの話になり笑顔もいっぱいありました。今日はケーキを買うことを決めていました。

 その後はPTでうつぶせ。「しゃしんとって。」と言い、兄ちゃんに見せるのだそうです。

 リハビリ後は兄ちゃんと一緒にお昼を食べました。そして、ケーキを買って、兄ちゃんが余市に用事があるというので途中まで一緒に車に乗って帰りました。

Img_4237

 

 

2025年1月20日 (月)

らじおきいてる

 今日もよいお天気になりました。明日も良さそうですが、明日は小樽の病院なので今日のうちに定期受診をし、薬をもらってきました。月曜日でしたし、色々流行しているとのことでしたが、スムーズに受診できました。帰って来た後は、昨夜落ちた屋根の雪の片付けです。野々花に何しているか聞くと「らじお、きいてる。」と珍しい答えでした。思ったより時間がかかりましたが、以外とおとなしい様子でした。ラジオは楽しめたのかな?

2025年1月19日 (日)

おさるさん

Img_4233

 兄ちゃん夫妻がバリのお土産を沢山持って来てくれました。野々花にはお猿さんです。バリ島らしい帽子をかぶったお猿さんです。バリは雨期で雨がの日が多かったそうですが、楽しく過ごしてきたそうです。「あそんでくれるかなあ?」と言っていた野々花ですが、食べることに夢中でした。

 

 

2025年1月18日 (土)

どらいぶは~?

Img_4231

 よいお天気となりました。父さんがいいお天気なので出かけようかと言ったのを耳にした野々花は「どらいぶは~?」などと一日中言っていました。父さんはお買い物に出かけて行きましたが、野々花と母さんはお菓子を作って過ごしました。

 

2025年1月17日 (金)

さやえんどう

 冬休みも終わり、今日は一日さやえんどうで過ごしてきました。午前中はのんびりと過ごし、午後からは放課後の賑やかな中で一緒にゲームをして過ごしてきたそうです。帰り道はスキー場近くの道路で渋滞に遭い、時間がかかったようです。大きな声も出たようですが、付く頃には静かになったそうです。久しぶりの一日利用のさやえんどうで疲れたようで、すぐに寝付きました。

2025年1月16日 (木)

朝寝坊

 昨日は早起きだったからか今朝は朝寝坊の野々花でした。朝食後の排便が済むともう昼近く。それでも、腹時計は正確なのか、食べたばかりなのに「おひるなにたべる?」とすぐに食べる話になるのでした。

2025年1月15日 (水)

ままごと

 冬休みのさやえんどうに行きました。いつもより早いお迎えです。起こしに行くと「ねてる~。」と目を閉じて言います。さやえんどうの日だと告げ「起きますか?」と言うと「はい。」との返事。下に降りてからはお喋りもいつも通りとなりました。「今日は何したい?」と何度か聞くと「ままごと。」と言っていました。ままごとしてくれるお友だちはいたのでしょうか?

 リハビリにも行ってきました。担当の先生の話にはのりの悪い野々花だったそうです。

2025年1月14日 (火)

はやくねる~。

Img_4229

 今朝もいいお天気でした。

 この連休は成人の日もあり、例年なら雪となることが多いのですが今年は穏やかでした。20歳の集いもお天気に恵まれてなによりです。野々花達のあの日からもう5年もたつのですね。

 今日はパン作り。野々花も座位が長かったからか、明日は早起きだと言われたからか「はやくねる~。」と言っていました。そして、本当に早く寝ました。

 

2025年1月13日 (月)

うれしい

 父さんが昨夜帰ってきました。「とうさん、おはよう。」と何度も言うほどご機嫌の野々花でした。

 今日はピザを作りました。「ぴざ、たべる!」と張り切っていました。でも、ちょっとしか食べさせてあげられません。もっと食べたそうだったのですが、ポトフの響きにも魅せられてポトフもよく食べてくれました。

 

 

2025年1月12日 (日)

晴れ

Img_4225

 今日もいいお天気になりました。その分朝は冷え込みました。

 野々花はゆっくりと眠りました。今日は家でのんびり過ごしました。

 

2025年1月11日 (土)

初ソフト

Img_4221

 昨夜は夜遅くなったので今朝は朝寝坊かと思いきや、それほど遅くなく起きてきました。起きるなり「わたがしは~。」と。昨夜和菓子屋さんの話題になり、明日お天気もいいから行くチャンスだけど・・・。とお喋りしていたのでした。

 昼過ぎに出かけられそうになったので、温泉にだけでもと思い出発。14時の閉店前にお店に到着すると最後の1セットが残っていました。購入して温泉に行くと「そふとくりーむ、たべる。」と。先日食べられなかったので、お風呂上がりにいただきました。今年の初ソフト。

Img_4222

 夕食の後のデザートは和菓子。母さんが食べたかった花びら餅もありました。野々花はまんじゅうと練り切りをいただきました。

 

2025年1月10日 (金)

プリンもケーキも

Img_4217

Img_4218

 雪が続くかと思われましたが、よいお天気となりました。

 野々花は父さんが帰ってこないのが気に入らないようで不機嫌でしたが、夜に来客があると知らされると気が紛れていました。「でざーとぷりん。」などと言っていたので「プリンを持っていくね。」と言われていたのかもしれません。

 今夜は比較的におとなしく一者に過ごせました。デザートにはプリンをぺろりと食べ、その後にケーキもちゃっかり頂戴していました。野々花の食べっぷりは皆をびっくりさせていました。

 

2025年1月 9日 (木)

温泉へ

Img_4211

 父さんが今日から柏に出かけるので昨日から落ち着かない野々花です。温泉に連れて行くと話すと温泉モードになりました。雪も落ち着いたので温泉へ行きました。夕方前の温泉は人も少なめです。地元の方に声をかけられるとお喋りしてご機嫌になりました。

Img_4212

 帰り道で羊蹄山も見えました。

 

2025年1月 8日 (水)

じゅんびした~?

 今年初めてのさやえんどうでした。8時30分お迎えだったので6時半に起こされた野々花です。未だ暗いうちに起こされたので、眠そうでしたが、目覚め手来るといつも通り大きな声となりました。リハビリもあるので「じゅんびした~?」と繰り返しました。野々花の目の前で昨日のうちに準備したりもしているのに繰り返していました。

 家に帰ってきてからは明日から法要で柏に行く父さんが持ち物をテーブルに幌下ているものですから、自分も飛行機に乗るつもりでいます。「じゅんびした~?」「ののもひこうきのる?」などとずっとお喋りしていました。

2025年1月 7日 (火)

おぼえてない!

 お買い物に出かけました。時間帯がよくなかったようで、駐車場の車の出入りが多く、なかなか駐車できませんでした。待ちくたびれたようで少々ご機嫌斜めで店内へ入り、買い物し始めました。すぐに知り合いに見つけてもらい声をかけてもらい「おんせん~。」とご機嫌ももどってきました。さらに、久しぶりに兄ちゃんの同級生のお母さんに会いました。立ち話の後「とうさんにほうこくする。」と言うものの全く違うお友だちの名前が出てきました。兄ちゃんのお友だちよりも、その弟さんの方が野々花はなじみがあったかもと思い「D君のお母さんだよ。覚えてる?」と聞くと「おぼえてない!」とはっきり言われました。

 帰ってからアルバムの写真を見ながらD君を見つけました。他の写真やメッセージも眺めました。みなさんお元気でご活躍かなあ・・・。丁寧に記録を残して下さった先生には改めて感謝です。

2025年1月 6日 (月)

こしあん

 明日はばあちゃんの月命日です。ばあちゃんはうぐいす餅が好きだったので、明日はお供えすることにしました。今日のうちに餡玉を作っておくためにこしあんを作ることを告げると「あんこつくんないの?」「なにあんこ?」と繰り返し、張り切る野々花でした。

2025年1月 5日 (日)

おいなりさん、のりまき、さんどいっち

Img_4210

 綺麗に晴れました。

 昨日久しぶりにいった温泉に気持ちよく入れたのか今朝は「おんせんいく?」と言う代わりに「おんせんいったねぇ。」と言っていました。

 一方で、食べることに関してはご不満あるようでした。昨日お客様用に用意したおいなりさんやキンパ、サンドウィッチを食べたかったようで「おいなりさんたべる。」「のりまきたべる。」「さんどいっちは?」と今日も言っていました。おいなりさんの皮は残しておいたので、夕食時に刻んであげました。でも、あの形で食べたいよね。

 

 

2025年1月 4日 (土)

初温泉

Img_4208

 今年初めての温泉は豊浦のしおさいでした。朝から温泉に行くことを楽しみにしていました。そのせいか朝も早起き。「おんせんいかないの!」とずっと言っていました。

 夕方から父さんにお客さんが来るということだったので、夜の温泉でした。湯気がたっぷりでよく見えないほどでしたが、赤ちゃんも発見し、にんまりでした。お風呂上がりのソフトクリームも楽しみにしていたのですが、ソフトクリームの販売はすでに終了していました。アイスクリームでもいいというので自販機のアイスを食べて帰ってきました。

 夜の乗車は苦手な方なのですが、今夜は以外に静かでした。入浴後で以外と寝ていたのでしょうか?

 

 

2025年1月 3日 (金)

ぐんちゃんにあえた!

Img_4205

 今日も午前中はよいお天気となりました。

 午後から買い物に出かけ、野々花は今年初の外出となりました。買い物を終えて車に乗り込もうとしたら激しい雪が降っていましたが、ニセコは降っていませんでした。車から荷物を降ろしているとお隣さんから声をかけられました。わんちゃんのぐんちゃんが雪遊びの真っ最中。野々花の側にも寄ってきてくれてぺろぺろクンクンのご挨拶をしてくれました。「やだ~。」と言いながら野々花はニッコリしていました。

 

2025年1月 2日 (木)

おしるこ

 今日は野々花にお汁粉にして食べさせてあげることができました。でも、「もちは~?」と不服そうでした。「ぷく~ってする。」と楽しみにしていたので、餅らしくないと思ったのかもしれません。食べたいものがあるのに食べられないことは面白くないことだと思います。食は一緒に楽しめることなので、できるだけ同じものを食べている喜びを感じさせたいものです。

2025年1月 1日 (水)

今年もよろしくお願いします

Img_2731_20250102104701

 3人で新年を迎えました。今年もよろしくお願いします。

 今年も餅つきをしてつきたてをいただきました。野々花は餅抜きなので面白くないのか今日はとてもご機嫌ななめでした。

 穏やかな元旦で助かります。

 

« 2024年12月 | トップページ | 2025年2月 »