最近のトラックバック

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

こんな家に住んでいます

  • クリスマスコンサート2007
    羊蹄山のふもとに2003年から住んでます。夏はカヌーと畑作り。冬はスキー三昧。温泉はあるし。いいところです。もう都会では暮らせない・・・。

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »

2025年2月

2025年2月28日 (金)

春の陽気

Img_4318

Img_4319

 2月の最終日は春のような陽気でした。

 野々花はさやえんどうへ。リハビリにも行き帰ってきました。先週5月のフェリーの予約をしたので船に乗ることを楽しみにしているのか、みんなに知らせたいのか、「ふねにのる。」と言っていたそうです。「一緒に乗ろうとお誘い受けました。」とスタッフさんのお話がありました。

2025年2月27日 (木)

くっきーつくんないの?

 今日は呼吸器の点検日。点検に来てくれた方に上手にご挨拶できたものの、相手をして欲しいからか作業中も声をかけていました。邪魔になってはいけないと思い、少し距離をとると「みせて!」「みにいく!」となるのでした。

 お帰りになってからは予定していたクッキー作りをしました。紅茶のクッキーなので、野々花には夕食後にあげられないのでできたてをいただきました。

2025年2月26日 (水)

さやえんどう

 昨日は帰りが遅くなったので、今朝のさやえんどうにはいつもより1時間遅く出かけて行きました。朝寝坊になると思い、迎えを送らせてもらったのでしたが、以外に早めのお目覚めでした。でも、それゆえにお疲れモードだったと思います。

2025年2月25日 (火)

再会

Img_4314

 みどりの里のリハビリ日でした。ご当地うまい棒でかむ練習。味は高知の鰹のたたき味。どんなお味だったのでしょう?

 その後札幌に向かいました。そこで待っていて下さったのはN先生。一緒にランチを食べました。先生にお誕生日のプレゼントを渡したのに、野々花の方がかわいいものいただいちゃいました。

 先生と一緒の野々花はニコニコでした。次は温泉にご一緒下さい。

 

2025年2月24日 (月)

お散歩

Img_4308

 兄ちゃんが帰る前にちょっと遊んでもらいました。次はいつかなあ?

 お天気がいいので父さんも一緒にお買い物しながらお散歩しようと出かけました。でも、風が冷たくて長い時間はお散歩できそうもありませんでした。「寒い!」と父さんが走って行ったり来たりしてくれるのが楽しくて「さむいやる~。」と言っていました。

2025年2月23日 (日)

温泉

 兄ちゃんが来るのが待ち遠しいのでその間はパンを焼いて過ごしました。兄ちゃんが来て、一緒に温泉に行きました。連休の最中なので、幽泉閣へ。男湯は混んでいたようですが、女湯はちょうど入れ替わりのタイミングだったくらいにすいている間に入れました。知り合いに会え、ゆっくりお喋りしながら温泉には入れました。 

 

 

2025年2月22日 (土)

シフォンケーキ

Img_4305

 ののかふぇはお客様の予定がなかったのでのんびりとチョコレートシフォンケーキを焼いたり、ミートソースを作りながら過ごしました。たべることが好きな野々花は「くりーむは?」「すぱげてぃかな?」などと言いながら側にいました。

 

2025年2月21日 (金)

風船遊び

 今日も晴れの時間が以外に続きました。札幌などが大雪のようですが、そういうときにはこの辺りは少雪です。

 さやえんどうに行き、帰りは母さんとリハビリに行きました。野々花はお友だちを探していましたが、お友だちはしばらく来院していないとのこと。お元気かな?野々花は「ねんどする。」と言っていましたが、最後には「ぼーるする。」になりました。先生がどっちがいいと聞いてくれて、風船を選び、風船遊び。風船の動きに視線が常時合ってはいないものの、嬉しそうにやっていました。

 薬もだしてもらい、その後にお買い物。知り合いに会えるかなと思ったのですが、薬をもらっていた分遅かったのか会えませんでした。それなのに「とうさんに、○○にあったよってほうこくする。」と言っていました。

2025年2月20日 (木)

お散歩

Img_4297

Img_4298

Img_4300

 日の出も6時30分。羊蹄山に笠雲だから、天気は下り坂と思われましたが、以外と晴れが続きました。週末にかけて大雪注意報もでているので太陽の光を浴びに野々花も外へ。気温は低いけど、やっぱりお日様は気持ちが夜かったので、ちょっとお散歩も楽しみました。

 

2025年2月19日 (水)

かくれんぼ

 昨夜は早く寝ましたが、まだ眠そうな野々花でした。でも、さやえんどうに元気に出かけました。今日は、提案された活動に対していい返事はできなかったそうです。でも、放課後のお友だちとは一緒に活動して欲しいとのことで、かくれんぼに参加させてもらったそうです。活動をすると楽しそうにやっていたそうです。その後は音楽を一緒に聞いて過ごしてくれるお友だちもいて、楽しく過ごしてきたそうです。

2025年2月18日 (火)

はやくねる~。

 今朝は夜中に目覚めてしまいました。4時頃にようやく眠りに落ちそうになったのですが、除雪車がやって来ました。6時に母さんが起きて少し眠ったかと思うと、ゲレンデの雪崩防止の音が続きまた眠りを妨げられ、今日は寝不足です。早く寝かせてあげたいと思い、夕食も早くすませられるようにと思って、今夜はカレーです。昨日に続き、野々花の好きなものなのでそこはご機嫌でした。

2025年2月17日 (月)

かつどん~♪

 今日も家でのんびりと過ごしました。また大雪になるとのことなので、温泉に行くなら今日かなあとも思っていましたが、まだまだ人は多いとのことで、やはり3月まで待った方が良さそうです。

 買い物にも出かけないので家に残っている物で晩ご飯。「なにたべるの~?」の野々花の問いに「カツ丼かな?」と答えると、たいそう喜んで「かつどんたべる~♪」と言っていました。カツは野々花にたべさせにくいので、野々花は卵とじの部分だけになってしまうのでしたが、喜んでいました。

2025年2月16日 (日)

お買い物

 ニセコギフトカードの使用期限が今日までだったのでお買い物に行きました。父さんも一緒だったので野々花は温泉に行けると思ったようでした。お買い物先もスーパーではなかったのでがっかりだったのか、おしゃべりも止まらないのでした。でも、帰りにカードの残高でプリンを買ってもらってちょっと気分もよくなった野々花でした。

2025年2月15日 (土)

チョコレート

 ののかふぇにはお母さん達がご来店。張り切ってお出迎えをしました。今日はバレンタインデー直後だったのでデザートはチョコづくしでした。野々花はそれが分かっているので一緒にご相伴したくてたまらないようでした。大きな声も出るので、父さんがお買い物に連れ出してくれ流ことになりました。いつもならそれが楽しみなのですが、今日は「ちょこぷりんたべる~。」と言いながらでかけていきました。

 でも、父さんとのお買い物散歩も楽しかったようです。帰ってきて、無事にプリンを食しました。

2025年2月14日 (金)

1日さやえんどう

 いつもは放課後のお友だちとほぼすれ違いになる金曜日ですが、今日は、一日さやえんどうでした。お友だちが来る頃になるとそわそわするのか落ち着きがなくなる野々花のようです。でも、お友だちが来て活動を始めると、その側で活動を眺めて楽しそうにしていたそうです。一緒に過ごせることを楽しんでいるのかもしれません。

2025年2月13日 (木)

おかいものは~?

 週末はののかふぇを営業するので今日はお買い物に行こうと話していました。でも、重たい雪がたっぷり降ってしまったために除雪にじかんがかかってしまいました。「おかいものは~?」と言う野々花でしたがお買い物には行けませんでした。野々花は午前中は音楽を聴いて、午後からはテレビを見ると言って過ごしました。テレビは見ているのかなあと疑問でしたが、野々花なりに耳に残るWordがあったりするようです。

2025年2月12日 (水)

ねんど

 さやえんどうに行きました。排便がをしっかりしないまま出かけたせいか、お腹がだいぶ張ってしまったようです。リハビリにも行き、そこで針もなくなったようでした。

 帰ってきた野々花に今日は何をしてきたかを尋ねると「ねんど。」との答えでした。でも、その後は詳しく教えてくれなかったので、さやえんどうでなのかリハビリでなのか不明でした。

2025年2月11日 (火)

餃子

 祝日の今日も家で過ごしました。「おんせんいかないの!」「おかいものは!」と大きな声が出てしまいます。そこで、今日は晩ご飯に餃子にすることにしました。餃子の皮作りから始めました。「ぎょうざ?」とちょっと気分もよくなったかも。兄ちゃんから電話がきて、それがやっぱり一番だったかも。

2025年2月10日 (月)

ドライブ

 天気予報では曇のようだったので、今日は贈答用のリンゴを買いにドライブです。お散歩できるほどの暖かさはなかったので野々花は車の中だけでした。帰ってからはやっぱり雪が積もっていて、母さんは除雪でした。

2025年2月 9日 (日)

カーリング

Img_4291

 雪が降ったり止んだりのお天気で、家にこもりがちです。母さんはカーリングを見て盛り上がっていますが、野々花は面白くないかも。それならばと、一緒にカーリングをして楽しみました。これは楽しかったみたい。

 

2025年2月 8日 (土)

チョコレートモンブラン

Img_4282

 午前中は晴れました。今朝の日の出は6時43分と、だいぶ早くなりました。

Img_4288

 今日はチョコレートモンブランを作りました。野々花は「ちょこたべる~。」と溶かしたチョコレートを冷やすのが待てない様子でした。

 食べる間は口の中でチョコを溶かし飲み込むのに一生懸命なのでとても静かなのでした。

 

 

2025年2月 7日 (金)

ぱんかう~えくれあ~

 さやえんどうの日でした。今日はリハビリはなく、母さんがお迎えの日でした。迎えに行くとおやつ前だったようですが、ゼリーの味をなかなか決められずに困らせていた様子。「かいものいく!」と主張もしていたようです。ご要望もあり、買い物へ。「ぱんかう?」と言うので「パンはあるからいらない。」と、買い物。スイーツの辺りに来るとプリンだのエクレアだのどらやきだの言いだし、パンの所でも「ぱんかう~。」と主張する野々花でした。

2025年2月 6日 (木)

ラジオ・音楽・テレビ

 今朝は大雪となりました。父さんが出勤前に除雪していったものの、終わらずでした。「かいものいく?」と言う野々花に「除雪。」と言うと「じょせつおわったら、おちゃにする。」とか「おんせんいく?」とか、言っていました。

 今日はマッサージがあり、その前に母さんは1回目の除雪へ。ラジオをつけて 出かけて行きました。2回目の除雪の時には野々花の希望で音楽を流して行きました。午後に3度目の除雪へ。テレビ、ラジオ、音楽のどれにするか聞いてみるとテレビを選択。今日のひとり時間のお供は何がよかったでしょうか?

2025年2月 5日 (水)

日の入りは?

 日中は以外に穏やかなお天気となりました。野々花は予定通りにさやえんどうで過ごしてきました。夕方からは倶知安は吹雪いたようです。運転者の状況声がけがいつもと違うからかおとなしく乗車してきたそうです。

 さやえんどうでも「くらくなってきた?」とよくお喋りするそうで、スタッフの方が「今日の日の入りは○時△分だよ。」と返してから「ひのいりは?」と言ってくるようになったとか。分かっての発信ではないのですが新しいWordを獲得できる力(?)はあるようです。

2025年2月 4日 (火)

みどりの里

 みどりの里のリハビリ日でした。寝付きは悪くなかったのに、早朝から目覚めてしまい、眠気があり車中は静かな野々花でした。言語のリハビリではせんべいでかむ練習でした。「もっとたべる~。」と意欲的にかんでいました。PTのリハビリでうつぶせ時には眠気もピークでうつらうつらしながらのリハビリでした。

2025年2月 3日 (月)

立春

Img_4280

 寒気が入るようですが今日も午前中はよいお天気でした。今日は立春。おひな様を出しました。花より団子の野々花は「さくらもち~♪」と食べることを楽しみにしています。

 

2025年2月 2日 (日)

節分

Img_4274

Img_4277

 節分でした。お天気もよかったです。

 野々花が楽しみにしていた豆まきをしました。鬼さんとこんなに楽しそうにツーショットでした。

 今年も元気に楽しく過ごせることと思います。

2025年2月 1日 (土)

チョコレートプリン

Img_4273

 2月になりました。土曜日ですがお客様の予定はないのでゆっくりとスイーツを作りながら過ごしました。野々花の要望でプリンを作ることに。2月はバレンタインデーがあるのでチョコプリンにすることにしました。最後にホイップクリームで飾り付ければよかった。でも、野々花は美味しそうにいただいていました。

 明日は節分。豆まきが楽しみのようで「あかおにする。」と言っています。

 

« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »