最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

こんな家に住んでいます

  • クリスマスコンサート2007
    羊蹄山のふもとに2003年から住んでます。夏はカヌーと畑作り。冬はスキー三昧。温泉はあるし。いいところです。もう都会では暮らせない・・・。

« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »

2025年4月

2025年4月30日 (水)

晴れたけど・・・

 お天気もよくなってきましたが、風の冷たい日となりました。野々花はさやえんどうに行きましたが、風をいやがりお散歩はできずだったかも。水曜日はごっこ遊びを好むお友だちが仲間に入れてくれるらしく、「今日はお買い物かな?」などとスタッフの方に声をかけてもらいながら出かけて行きました。お友だちの中には野々花の要求には応えてくれる姿があったりもするそうで、優しい思いを引き出しす存在にもなっているのかも。

2025年4月29日 (火)

お買い物

 昨日は待つことの多い一日のなか、野々花も静かに頑張ったと思います。今日は楽しいことしてあげたいとは思うもののお天気もよくなく寒さも戻ってきて、お散歩も楽しくできそうにないのでお買い物に出かけました。でも、あまりご機嫌はよくなりませんでした。明日は晴れるようなので、気分もよくなるかな?

2025年4月28日 (月)

桜の季節

Img_4460

Img_4461

Img_4463

 小樽の兄ちゃんに会い、その後札幌へ。お見舞いをしたいのですが、人数制限もあり、ただ、祈りつつ待つ一日です。お散歩しながら過ごしていたら、桜も綺麗に咲いていました。

 虻田神社の御利益もあってか願っていた以上の結果に胸をなで下ろして帰宅できましたが、長~い一日でした。野々花も「ねたかなあ~。」と案ずる言葉を漏らしていました。

 

2025年4月27日 (日)

雪もなくなった

Img_4458

 連休中のお天気予報は残念ながら雨マークが並びます。ちょっと肌寒いのですが、外に出られる機会は貴重なのでお散歩に出かけました。先々週はまだ雪が畑に残っていましたが、すっかり解けました。緑のシーズンがやって来ます。

 帰ってからは温かいミルクを飲んで温まり、桜まんじゅうを作って過ごしました。

 

2025年4月26日 (土)

温泉

Img_4457

 気がかりなことがあり、祈るしかできないので洞爺湖の虻田神社へ出かけました。こちらは晴れて桜が咲き始めていました。

 その後は26日だったこともあり、豊浦の温泉に入って帰りました。「そふとくりーむは?」と言っていた野々花ですが、今日は食べないことを告げるとあっさりと受け入れていました。

 

2025年4月25日 (金)

「こんにちは」

 さやえんどうからリハビリに行きました。今日はリハビリ前の診察でも、リハビリ室でも自分から「こんにちは。」としっかり言えたそうです。名前確認でも促される前に自分で言うことができたと、同行して下さったスタッフさんがびっくりしていました。

2025年4月24日 (木)

お散歩

Img_4455

Img_4456

 町民センターで用事を済ませた後にお散歩しました。暖かくて、着込まなくても平気な陽気でした。野々花の花壇ではもうすぐチューリップが咲きそうでした。

 

 

2025年4月23日 (水)

おやつは~

 今日はお迎えをゆっくりにしてもらいさやえんどうに行きました。まだ眠そうな野々花でしたので、ご機嫌はどうかと心配しましたが、お友だちと楽しく過ごしてきたようです。ごっこ遊びが好きな女の子が歯医者さんごっこをしてくれたそうです。「おやつは~。」のWordを繰り返す野々花に「おやつの食べ過ぎですね。」と言ったり、「綺麗になったのでおやつを食べられますよ。」と言ってじょうずにあそびにいれてくれたそうです。

2025年4月22日 (火)

小樽から札幌へ

 寝不足気味ではありますがみどりの里へリハビリでした。今日はチョコレートとスナック菓子でかむ練習や舌の動きを出しました、その後は腹臥位、胸の痰のたまりもなくいい状態とのことで先生にも安心してもらえました。

 その後札幌の医療センターへ。2年ぶりとなりました。なんと厚生病院で心臓検診して下さるドクターも同席されていてびっくりでした。野々花はここでも以外におとなしくしていました。

 兄ちゃん達に会えるかと思ったのでしたが、それはかなわずに、帰りました。眠そうだったものの車中では眠らずに帰り、今夜はぐっすりです。

2025年4月21日 (月)

お留守番

 午前中は母さんが樹木の雪囲いを外したりの外作業に出かけている間、音楽を聴いて待っていました。夕方は明日医療センターに持って行くお手紙をとりに倶知安の病院に出かけたのでお留守番です。父さんが早く帰宅していたのですが、手が放せないということでひとりでテレビを見ながら待つことになりました。父さんが居ると分かっていたのでしたが珍しくおとなしくしていたようです。「ひとりで留守番できるんだね。」と褒められ、夕食前に久しぶりに一緒に歌ってもらえました。

 ところが、お風呂上がりになかなか寝付かずの夜になりました。褒められた日が夜には叱られることになりました。

 

2025年4月20日 (日)

温泉へ

 父さんは朝からお出かけでした。野々花と母さんはお天気が良くないので温泉に行くことにしました。先週は16時近くになると混んできたので今日は早めに行くことに。その前にマフィン屋さんへ行ってみましたが、すでに完売でした。「まふぃんやさんは?」と野々花も残念そうでした。温泉に行くとたくさんのお客さんがいました。もう、行楽シーズンなのかと思ったりしましたが、雨だったこともあったようでした。すぐにすいてきてのんびりと入れました。温泉では静かな野々花です。

2025年4月19日 (土)

一緒にお茶しました

 ののかふぇには5人のお母さん達がご来店下さいました。久しぶりのお母さんもいて野々花は喜んでお出迎えをしました。デザートの時間は一緒にお茶させていただき、お母さん達の話に笑っていました。退屈してくると、お友だちのお母さん指名してパンダを押してもらうのでした。

 本日も楽しい時間をありがとうございました。

2025年4月18日 (金)

やすいよ~

 さやえんどうに行きました。今日は母さんが迎えに来てリハビリに行きます。その帰りに買い物があるのではないかと期待する野々花は「おかいものは?」のWordが多かったそうです。何度も繰り返す中で「いっしょにいこう。」なども言っていたそうですが、そのうちに「やすいよ。」と言いだしたりもしたそうです。

 母さんに迎えに来てもらいリハビリ前に受診。今回はみどりの里で体調を崩したこともあり、ドクターと込み入った話になりました。聞き耳を立てているからか野々花はいつもと違って黙っていました。

2025年4月17日 (木)

お買い物

Img_4450

 よいお天気となり、お買い物に出かけました。お散歩しながらお買い物してもよいかと思ったのでしたが、風が冷たく強かったので断念。でも、夕方には風もなくなっていました。家の周りの雪もほぼ無くなってきました。

 野々花は「ぱんかう。」「何パンにする?」「ちょこぱん。」柔らかそうなチョコパンがなかったので、チョコパン以外を聞くと「むしぱん。」と答えてくれました。家に帰ってチーズ蒸しパンを食べて満足そうでした。だいぶ、食べられるようになってきました。

 

2025年4月14日 (月)

外は雨

 雨が降り、暗く寒い日となりました。「くらくなった?」「かーてんしめないの?」と、早い時間から言う野々花でした。

 今日は午前中に訪問看護ステーションの方に来ていただいて、利用の説明などのお話を伺いました。利用はまだ先になるかと思うのですが、医療ケア児などをサポートしている他の事業所などの情報もいただけました。自宅で生活できる日を安心して続けられるように考えていきます。

2025年4月13日 (日)

温泉へ

 雨は昼前に上がりました。でも、風が強い日だったのでお散歩はあきらめました。でも、早めに夕食の支度をし、温泉に行きました。早い時間だったので「このじかん、あかちゃんいるかな?」と期待していた野々花はかわいい女の子に会うことができました。帰る頃に混雑してくるまでは貸し切りのような状態でゆっくりと入ることができました。

 帰りに、パン屋さんに立ち寄ってみるとまだ、ケーキも残っていて購入できました。ようやく、ケーキをいただけます。夕食後に、ゆっくりとクリーム中心でいただきました。食べる力も戻ってきてよかった!

2025年4月12日 (土)

スプリング・エフェメラル

Img_4446

Img_4447

Img_4448

 父さんのチェーンソー作業も早めに終わったので、みんなでお散歩に出かけました。

 お天気もよく気温も高く、気持ちよいお散歩ができました。福寿草やアズマイチゲなど春のお花も咲き出してきていました。雪解け水の音も心地よく、綺麗でした。ヒバリも青空の中さえずっていました。野々花は「かえったらおちゃ~。」と食べることの方を楽しみにしていました。

 

2025年4月11日 (金)

おやつ~

Img_4443

Img_4444

 さやえんどうに行きました。今日はたっぷり交流できる日でした。でも、途中で誤嚥したのか咳が出るようになってしまったそうです。自力で咳き込んで排痰できているようではあったそうですが、安全をとりおやつは無しにしたとか。でも、帰宅時にはちゃんと挨拶ができ、お喋りできるよう帰宅後にカフを使用し、夕食もデザートもしっかりいただけ元気でした。

2025年4月10日 (木)

お散歩

Img_4436

Img_4438

Img_4441

 近所の1周コースのお散歩始まり。お天気もよく、風もなく心地いいようで途中で静かになったと思ったら居眠りしている野々花でした。この辺はちょっと高いからか融雪剤を散布していない畑はまだ雪が残っています。鳥の声をまねながら楽しんでいました。

 

2025年4月 9日 (水)

お買い物ごっこ

 よいお天気となりました。さやえんどうに行き、お散歩をしに外に出てみたそうですが、風を吸い込み咳が出てきたとのことで途中で帰ったそうです。今日は昼食後にリハビリもあり、そこから帰って放課後デイのお友だちと交流でした。野々花と一緒に買い物ごっこをしてくれるお友だちがいて楽しんで来たそうです。

2025年4月 8日 (火)

すっきり?

 疲れもあると思うこの頃なのに昨夜は寝付きが悪く、今朝3時にようやく眠りました。あまり眠れていないもののみどりの里へリハビリです。昨日は誤嚥無しで過ごし、今朝の朝食も上手に食べられ、出発。寝不足もあり車中もお喋り無しで走っていたのですが、半分くらい来たところからお喋りが始まり、唾液を誤嚥したのか咳を始めました。

 みどりの里に着き、訓練前にカフを使用。言語の訓練では久しぶりのかっぱえびせんの食間と味に意欲的でした。でも、まだ痰が残っていたようで、PTの訓練時に腹臥位になると「まだここにあるね。」と先生が咳を出ささせて下さったりしました。終了後にもカフを使用。その後はとても饒舌になり、いつもの野々花となりました。先生の神業のおかげでスッキリしたようです。

 野々花待望のお買い物もでき、帰りの車中はお喋りし通しでした。夕食もデザートも上手に食べ、今夜は早々にぐっすり眠りました。

2025年4月 7日 (月)

チェーンソーに魅せられて

 日の出が早くなってきたせいか、今朝も早めのお目覚めでした。ゆっくりと朝食を食べ、ようやくむせることもなく過ごせました。

 父さんは早めに帰宅できたので丸太切り。チェーンソーで切っていきます。野々花はこのチェーンソーの音が好きなようでまねして楽しんでいます。先日は咳き込みながらも「ううぃーん~。」などと言っていました。今日は楽しく聞いていられそたようです。外に出してあげようかと思いましたが、風を吸い込んで咳を引き起こしかねないので家の中で楽しんでもらいました。

2025年4月 6日 (日)

お散歩

Img_4433

 今朝も早いお目覚めでした。お天気もよく「どらいぶびより?」などと言って外出を楽しみにしていましたが、朝食時にむせてしまいました。なかなか痰が治まらずでしたが、昼近くにようやくスッキリしたのでお散歩に出かけました。雪が解けた庭ではクロッカス、スノードロップ、福寿草などが咲いていて春を感じさせてくれました。でも、「蕗の薹がボコボコでているね。」と野々花に声をかけると「ふきのとう、ぼこぼこ。」と喜んでいました。散歩中に曇ってくると「さむい!」と言っていました。咳き込みも出てしまいましたが、久しぶりに長いお散歩ができました。

 

2025年4月 5日 (土)

お散歩

Img_4431

 晴れてくる予報だたのでお買い物ついでにお散歩しました。なかなか晴れてこなかったのですが、風がなかったので助かりました。道路の反対側を赤ちゃんを抱いたお母さんが歩いていて「あかちゃんみる!」と言って見ていたのですが、すれ違うそのタイミングで赤ちゃんは反対顔を向いてしまいました。お天気も帰ってきてから晴れてきました。

 

2025年4月 4日 (金)

ごはんたべる~。

 このところ早寝早起きだった野々花でしたが、今朝はさやえんどうなのにぐっすりでした。ちょっと寝かせてあげたい思いが仇となりました。目覚めも十分でなく、少々急いで食べさせることとなった上に、久しぶりの魚の朝食で誤嚥。なかなかスッキリせずで、お迎えを1時間暮らせてもらいさやえんどうへ。でも、咳き込みが多かったようで昼食は摂らずにすごしたそうです。

 朝も昼もほとんど食べられなかった野々花は「ごはんたべる~。」と帰ってきました。夕食は早めにゆっくりと食べ、今夜も早く寝ました。

2025年4月 3日 (木)

ドライブ

 曇り空。時折雪も舞うようなお天気でドライブ日和ではありませんが、千歳までドライブです。ご近所さんが飛行機で帰ってくるので迎えに行くことにしました。時間があったらソフトクリームを食べてこようと楽しみに出かけたのですが・・・。新年度も始まったもののまだ春休み、空港は混雑していました。駐車場野秋スペースもスムーズにさせず、トイレにも並んでしまい、ゆっくりとソフトクリームを食べる時間はなさそう。仕方がないのでデザートスイーツを購入して、ゆっくりとお家でいただくことにしました。今度はゆっくりと遊びに来よう!

2025年4月 2日 (水)

Uno

 春休みのさやえんどうに出かけて行きました。だいぶ元気になったものの、唾液にむせたりすると咳き込む野々花です。でも、自力で排痰もできるようだったのでさやえんどうに行きました。休みの時に会えるお友だちと一緒にUnoを楽しんで来たようです。出すカードの選択を促されるとなかなか返答しないのだそうですが、選んだカードが好ましくなかったときに発する言葉はしっかりまねするのだそうです。その後は音楽を聴いたりしたそうです。咳き込んで横になっていてもマイクを向けてもらうと口ずさんでいたとか。春休みは短いので次はいつ会えるかな?ですね。

2025年4月 1日 (火)

晴れたけど

Img_4426

 よいお天気になりました。久しぶりにお散歩でもと思いましたが、風が冷たく寒いです。せめてお買い物と思い出かけることにしました。ところが、トイレでお喋りしていて野々花はむせて咳き込んでしまいました。しっかりカフをかけて出発しましたが、車中で咳込みが止まらないので家に戻りました。その後、カフをして落ち着き、昼食後も大丈夫そうだったので買い物に出直しました。

 スーパーもようやく人が落ち着いてきて、高すぎる食材も無くなり、庶民の生活が戻ってきたかな?

Img_4428

 あまりに寒かったので今夜は鍋料理。締めの雑炊を野々花も楽しんで食べました。

 

 

« 2025年3月 | トップページ | 2025年5月 »