« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »
さやえんどうに行き、リハビリして帰って来ました。日が長くなり、帰宅してもまだ日が高いせいもあってか「おさんぽいこう。」と送って下さったスタッフの方を誘う野々花でした。今日はかゆいと訴えてリハビリ中も「かいて。」と要求することが多かったそうです。「うえ。」「した。」と上手には伝えられなかったようです。
週末はののかふぇを営業するので野々花とお買い物に行きました。今日は知り合いに会えず残念そうでした。でも、帰ってからは「けーきつくんないの?」と早くも期待が膨らむ野々花でした。「なんにんくるの?」などと言って聞いてきたりもしました。
風呂の日だったのでご近所さんも誘って洞爺湖の温泉に行きました。久しぶりの洞爺湖温泉。風が強めでしたが、涼しくてゆっくり浸かれました。お天気も回復してきて、羊蹄山もだいぶ見えてきました。
帰りに“わかさいも”に寄ってみました。95周年フェアだったのでしたが、目玉商品はほぼ完売でした。残念。
昨夜は遅かったのでゆっくり寝てイルカと思いきや以外に早起きの野々花でした。でも、先週は忙しかったので今日はゆっくりと過ごしました。「おかいものは?」「おんせんいくの?」とお出かけしたい野々花でしたが、お買い物にも出かけず、あるもので夕食にすることにしました。野々花にがパオライスにすると話すと野々花は「たこらいす」と言います。何度言っても「たこ」「ガパオ」は3音なのにと思うのですが、なかなか言えません。修正が難しいのでしょうか?付き合っていると腹立だしくなるほどでした。
母さんとリハビリに行きました。痰が絡んで咳き込んでいたので診察後に吸引してもらいスッキリしてリハビリできました。山形に行った話をしたりPTの先生のお話を楽しく聞いていたのですが、野々花は素っ気ない感じでした。今日は最後に風船バレーをしてきました。
午前中はマッサージがありました。もっとな寝ていたそうでしたが、8時30分には起こされました。でも、ぐっすり寝たようですっ目覚め目覚めていました。昨日片付けきれなかったものの片付けなどをしてのんびりと過ごしました。お散歩もお買い物にも出かけずでした。体調も悪くないようで一安心です。
新潟港には予定通りに着岸し、朝食と昼食を兼ねてひと休みして山形を目指しました。ところが途中の電光掲示板にトンネル内交通事故で通行止めと出て、びっくり。近くの道の駅で情報収集をするもはっきりはせず、対向車も結構走ってくるのでまずはトンネル付近まで行ってみることに。事故のトンネル5㎞くらいまで来たところでパトカーが通行止めを知らせながら走ってきました。あきらめて、磐越道を走り喜多方から米沢に抜けて赤湯を目指すこととなりました。予定では13時くらいには赤湯に着き、仙台から来る兄ちゃんを駅まで迎えに行くつもりでしたが、間に合わず兄ちゃんには徒歩で宿に来てもらうことになりました。山々を越えてのドライブとなり、新緑の中の藤の花がきれいでしたが、野々花はそんな楽しみ方もできず、長い車中でお腹もすいてご機嫌斜めとなっていきましたが、頑張りました。
16時頃に宿に到着。兄ちゃんや叔父さん、従兄弟達に会えました。温泉にゆっくり浸かった後は食事の時間。大広間で賑やかなな食事となりました。2次会はカラオケ。久しぶりのカラオケルーム。ようやく笑顔が時折出るようになり、野々花も『栄光の架け橋』を歌うとみんなも歌ってくれました。3歳児の従兄弟の子と一緒に『はたらくくるま』も歌いました。高等部の頃を思い出し先生やお友だちの名前も出てきました。
長い一日だったのですが、興奮冷めやらずの感じだったのでお風呂に入り服薬後に布団に入りました。第2夜、寝てくれました。
いよいよ明日はフェリーに乗船です。準備を始めているそばで「じゅんびしないの~。」という野々花です。船の旅もまだ記憶に新しいと思うのですが、やはり不安になるのかもしれません。お天気は悪くないようなので一安心です。
みどりの里でのリハビリ日。なぜかみどりの里のリハビリの日は早朝起きとなる野々花です。でも、おかげで早めに出かけられました。お天気もよくドライブ日和。サクランボの花が盛りで海も綺麗でした。リハビリの時はうっとりして眠そうになっていました。
リハビリ後はそのまま帰り、夕方には訪問リハの体験となりました。パンダでの姿勢もチェックしてもらえたりしたので、今後もお世話に慣れたらいいなあと思いました。
晴れて暖かそうだったのですが、急な雨もあるかもという天気予報でした。お天気の良いうちに外の空気をと思い誘いましたが「ここにいる~。」と家で過ごすことを主張。母さんが草取りに行く間は家でテレビを見て過ごしました。兜も片付け、大きな鉢植えもベランダに出したりと、今日はお片付けして過ごしました。
今日は連休最終日。今日は家でのんびり過ごすことに。草取りに付き合って外に出てみましたが、ずっと「おわったらおちゃ?」と食べることを楽しみにしていました。
夕食にはお正月についたお餅をいただくことにしたので、午後からは餡子作り。「あんこたべる。」「なんこたべる?」とやっぱり食べることを楽しみにして過ごしました。
雨が早く上がったので午後からお散歩とも思ったのでしたが、ランニングもしたかったので父さんを誘い、交代でバギーを押してのランニング散歩をしました。運動公園の球場回りをランニングです。
そして、ランニングの後は綺羅乃湯へ。連休なので避けていたのでしたが、意外に人が少なく、いいタイミングだったようです。
今日はカレーにすると言っていたことを楽しみにしていたのか、リハビリについてくれたスタッフの方に晩ご飯はカレーだと話し、「いっしょにたべよう。」などとお誘いしたようです。山形に行くのにも「いっしょにいこう。」とも。「(スタッフの方の)船の予約とってある?」と聞かれ困った表情になり、「じゃあ一緒に行けないね。」に納得したようだったとか。時々話のつじつまが合うこともあり、楽しめます。一方でリハビリの先生が美味しいスイーツの話をしてくれてもまったく絡もうとしなかったとか。甘いもの好きなのになあ・・・。
最近のコメント