最近のトラックバック

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

こんな家に住んでいます

  • クリスマスコンサート2007
    羊蹄山のふもとに2003年から住んでます。夏はカヌーと畑作り。冬はスキー三昧。温泉はあるし。いいところです。もう都会では暮らせない・・・。

父さん日記

2018年2月 4日 (日)

トレーニング 2017を振り返る

20180123_183001_2

ラントレーニング管理アプリのRunkeeperを愛用している。記録が積み重なっていくのが楽しいし、自分が走ったコースが地図上に表示されたりして、あとで振り返るのがまた楽しい。

そんなアプリだが、年明けに、昨年一年間のラン人気の記録をまとめて提示してくれた。

総距離、461km
獲得標高 7470m

なんだそうだ。笑
これを多いとみるか少ないとみるかは、その人のトレーニング量との差となるんだろうけど、自分としてはかなり頑張ったと自画自賛したい。笑

さて、2018年の目標はフルマラソンで4時間半以内。ハーフで2時間を切ること。それにプラスして、トレーニング総距離を500km以上、獲得標高を1万mとしたい。自転車を入れるとラクに超えちゃうんで、あくまでランとウォーキングのみで。

今年も健康で楽しみたい。まずは、5月の洞爺湖マラソンで、最初の目標を達成だ!?

2018年1月 8日 (月)

2017年クリスマスパーティー

2017_12_31_3178

もう、年があけてしまったのだけどようやくビデオの編集が終わったので、久しぶりにブログに投稿してみた。

ののは賑やかなパーティーが好きなので、兄ちゃんが帰ってくる大晦日までパーティーを先延ばしにしていた。ののにしたら、24日も31日もあまり関係ない。笑
「パーティーする?サンタさんくるかな?」などと上機嫌だ。



パーティをしたら歌わないと気が済まないののなので、気持ちを満足させてあげるべくたくさん歌った。1曲目はきよしこの夜。ピアノのふたを開けて弾くとずいぶんと音が大きくなるね。笑



2曲目は赤鼻のトナカイ。定番ですね。



3曲目はあわてんぼうのサンタクロース。おそらく、学校や幼稚園などで、一番歌われているクリスマスソングだと思う。



4曲目はHappy Xmas。
今回マルチカメラをやってみたくて、二台で撮影し、音を同期させ編集している。ののの顔を撮るカメラの位置が悪かったと後悔。口の動きがマイクで隠れてしまった…。動きがないのも退屈なので、モーションを入れたり、フィルターをかけたりして遊んでます。



さらに歌うというので、18番の青空。



最後は最近気に入っている、上を向いて歩こう。

こうして、野々花の元気な姿を見ていると、これから先も毎年、こんなパーティーをして我が家は年末をむかえるんだろうなあと錯覚してしまう。

でも、そうではない。病状が確実に進行しているし、成長は止まった。これはこれまでの進行が倍加して早くなるということだ。いくら、信じられないくらい健康だといっても、この先の進行はこれまで以上のスピードで進むことは間違いないのだ。

野々花が大好きな賑やかなパーティやイベントは野々花との貴重な思いでの時間だ。次はできないかもしれないなんて、考えたくないけど、そういう気持ちをどこかに持って、彼女の期待に応えてあげなきゃいけないんだと思う。

難しく考えると暗くなるが、野々花のおかげで、自分たちも楽しい時間を過ごせた。来年も盛り上がりたい!笑

2017年10月 8日 (日)

日本最古の観覧車

3連休だったので亮輔に会いに函館へ。

ののの希望で函館公園の観覧車に乗りに行くことにした。
なんでも現役の観覧車としては日本最古らしい。
1950年に七飯村に設置され、1965年からここ、函館公園に移設された。
自分よりも歳を取っている観覧車だ。笑
17_10_08_28011
ののも嬉しそうだ。
17_10_08_28191

お客の乗り降ろしのたびに止まる…。

17_10_08_28311

久しぶりの観覧車で満足そうなののでした。

2017年9月16日 (土)

煙突掃除&蜂の巣処理

20170916_144145

今日は忙しかった…。

でも、亮輔がいたので、一人ではやれない仕事がはかどった。

屋根に上って、煙突の掃除をした。角トップを外し、煙突を出すとほとんどタールも煤もなくびっくりするくらいきれいだった。

自慢するわけじゃないが、4シーズン焚いて、この状態はそうとう上手に焚いているということだろう。

また、ストーブから真っ直ぐ屋根を貫いていることと、室内のすべてが断熱二重煙突という構造がよかったのだと思う。もし、薪ストーブをつけたいと言う人がいたら、ストーブは家の中央。煙突は曲げずに屋根出し。煙突はすべて断熱二重煙突で。とアドバイスするだろう。毎年の煙突掃除代がうくし、煙道火災のリスクの不安がなくなる。

というわけで、ブラシを挿入するまでもなく、あっというまに終わった。

ついでに軒下についていた蜂の巣を処理した。屋根から顔を出して、バールを使って落とした。これは下をのぞくのでとっても怖かった…。

こうやって文章で書くと簡単そうだが、命綱をトップライトからはわせたり、下準備はそれなりにかかった。ただ、こうやってやろうと考えていた作戦がぴたっと決まったので、トラブルなく終えることができた。
でも、屋根の上はやっぱり怖いな。できればもう登りたくない…笑

雑貨コーナー用カップボード製作 完成

20170916_160940

完成した。微調整は必要だし、トップに飾り梁をつけて、完全に後ろの扉を隠すつもりだから、もう少し作業は残っているけどとりあえず完成。

珍しく、寸法通りで、ぴったりとドア枠におさまった。気持ちよい。
20170814_183618

これが以前の様子。既製品の戸がなんともいえない…。

20170916_161051

ちょっとものを置いてみる。

20170916_164554

ののにできを聞いてみた。
一言「イイ。」と返ってきた。オーナーも気に入ってくれたようで安心。

今年の物作りはこれでほぼ終了かな。笑

2017年9月10日 (日)

雑貨コーナー用カップボード製作⑥

週末は函館に行く予定だった。

…が、野々花が大荒れで、ほぼ徹夜。それにともなって、我々も睡眠不足なので取りやめることに。そんなわけで、時間もあって作業も進んだ。
20170909_130633

棚の側板に棚受け用のタボ穴をあけた。見た目にはこれが一番すっきりすると思う。

20170909_131731

棚板と側板の幅が同じなので、棚板を4mmカットする。これで、組み上げたときに棚が奥に入り、側板の面取り部分と干渉しなくなる。

20170909_141225

組んでみた。一番楽しい作業。

20170909_165617

2つできあがった。
20170910_083350
ダボ穴をサンダーで処理する。

20170910_084449

つるつるになればよし。

20170910_094906

お決まりのワトコオイルで塗装。このあと急な土砂降りがやってきて、再塗装する羽目に…。

ワトコ臭が抜けるのに1週間。あとは室内に運んで背板とチェスト部分を組み上げて完成だ。

2017年9月 4日 (月)

雑貨コーナー用カップボード製作⑤

20170903_142901

棚部分の側板が仕上がった。結構手間がかかってしまった…。

20170904_175224

OSBの背板を仮留めしてみる。白の塗装がういている感じなので、ちょっと処理する必要がありそう。

20170904_175343

まだビスが打てないので、立てかけているだけだけど…。2m近いカップボードなのででかいとは思うが、想像以上にでかいな…。

棚板を8枚作らないといけないので、組み上げはだ先になりそう。その間に背板の塗装の修正と、棚板の受けを工夫しないといけない。次の週末までにやっておきたい。

結婚式の写真

17_09_03_26091_2

17_09_03_26121
17_09_03_26251
17_09_03_26341_2
17_09_03_26421
17_09_03_26501
17_09_03_26551
素敵な結婚式で写真もたくさん撮ったけど、アップするのはののとかあさんだけ。
最近RAW現像を覚えて、色合いの修正がある程度できるようになってきた。同じ日なのに空の色が違うのはそういう理由。
ファイルを現像しているときの気分で色がかわってしまうから。笑
幸せいっぱいの新郎新婦を眺めているだけでみんな笑顔になる。結婚式はいいもんだな。

2017年9月 2日 (土)

雑貨コーナー用カップボード製作④

チェスト部分の扉をどう収めようかずっと考えていた。

地元のホーマックは何年か前に大きくなったのだが、売り場面積が増えただけで、自分がほしいものはほとんど売っていない…。その中でとりあえず、見た目が一番いい蝶番を買っておいたのだが、どうもしっくりこない。おまけに、普通の蝶番だから、溝掘りをしなければいけないのだ…。そんなわけで、二の足を踏んでいた…。

小樽に行く用事があり、ビバホームに寄ることが出来た。そこで見つけたアンティーク蝶番。ようやくほしいものが手に入り、作業が再開できた。結局、ホーマックが大きく新しくなってもビバホームに通ってしまう現状をホーマックの営業担当さんはしってほしいな。笑
20170901_171035

アンティーク蝶番は、見せることを前提に作られているから、表面に直接取りつけることができる。だから溝掘りが必要ないのだ。
そこで、扉をのせて作業できるように、クランプで足場を作った。扉を乗せて、両手で作業できる。

20170901_171821

反対側を作業するときは、クランプを移動する。当たり前か…。

20170901_172410

でこんな感じで蝶番の取り付けが終わった。内部にストッパーやら、磁石やら細々とつけて調整する必要があるが、ほぼ終了。溝掘りがないので、作業時間は1時間程度だった。
ちなみに、取っ手部分は100円ショップ。探し歩いてようやく見つけた。笑。

こうして組み上げていくと徐々に、狂いが出てくる。ツーバイ材は安くて柔らかく作業しやすいが、反りや曲がりが微妙に出てくるのだ。それが歪みにつながる。でも、手作り家具のいいところはそれが味になること。微妙なゆがみはあってもカントリーでおしゃれだ。既製品には絶対出ない雰囲気がある。
20170901_174127

蝶番と一緒に買ってきたOSBで背板を作る。今回、材料費圧縮のため、カップボードの背板もこれで処理する。本当は杉の羽目板なんかでやりたいが予算オーバー。下地処理と塗装で味を出したい。どうなるかな?
ちょっと不安…。笑
OSBも、ビバホームが安くて品が良い。わざわざ小樽に行かなくていいようにホーマックさんに頑張ってもらいたいなあ。笑

2017年8月26日 (土)

ひまわりと野々花

先週撮った写真。少し編集してみた。

17_08_19_24321

ちょっと色をこってりとのせすぎた感じ。

17_08_19_24421

逆光のひまわり

17_08_19_24451  

きれいな緑と雲
17_08_19_24511  

露出不足を補正してみた。
17_08_19_24581

のの顔アップ。
17_08_19_24601

見納め。今年のひまわり。

より以前の記事一覧